ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月23日

DCMピザオーブンは万能調理器なのかも

今回は紹介したいものがあって久々の投稿です


その前に今回のキャンプ場を少し紹介!

場所は山口市の秋穂にある千坊川砂防公園(無料です)
GoogleMapで表示









温泉も車で10分も走れば、眺望素敵な温泉があります


あいお荘
http://www.aioso.com/index.html







料金は大人550円 子供300円

外来入浴営業時間 10:00 ~ 最終受付 19:00(20:00 終了)

中々良いところですねぇ


さて本題に戻って、本来のサイトは川を挟んでのテントサイトですが、知恵を絞れば
オートでも利用できます(自己責任で)(笑)







夜は焚火をしたいので、公園内の至る所に伐採され放置されている桜の木を収拾



長すぎるものは今回ご一緒したうさぴょんさんご夫妻と一緒に切断していきます
(いつもながら大変です)( ;∀;)




さてようやく商品の紹介です

それはアウトドア用のピザオーブン!

最近はアウトドアでピザを焼く事を前提として、様々なメーカーから

ピザオーブンが販売されました。

しかしどれも私にとって納得いく商品ではなく、食指が動かないものばかりでした

今回私が心動かされ購入に至ったもの

それはホームセンターブランドのピザオーブン
DCMブランドから今月発売開始されています
価格もピザオーブンと下の専用BBQグリルのセットで8000円ちょっとと
かなりお買い得です。




山口県ではおなじみのホームセンターダイキ

北九州でも黒崎にありますね

さてこのピザオーブンを使ってピザを焼いたり肉を焼いたりしてみましたよ






購入の際、幅と奥行き確認して、多分フィットするだろうなぁと思っていましたが

思惑通りスノピのIGTにジャストフィットです。

これでテーブル上でピザを焼く事ができます。

炭を熾したあと、炭を受け皿中の両サイドに振り分けます(説明書に記載あり)




天板に温度計もついているので、庫内温度がどうなっているのか
分かりやすいし前扉は耐熱ガラスですので焼け具合も確認できるようになっています。



出来れば300度以上と思っていましたが、250度でピザ投入し焼いてみました




5分ほどで奇麗に焼けました(^^♪

その後、グリルとしても使えそうだったので肉も入れてみました




素晴らしい出来栄え!!

持ち運びは多少嵩張るものの、これはもうキャンプでの必須アイテムでしょう

良い買い物をしました(^^♪

ついでにカツオのたたきも堪能。



夜は焚火でまったりタイムを過ごして幸せなひと時でした~







今後の予定!
来週のGW前半の土日(4/29-4/30)は下関市の角島近くの
粟野川河川公園でキャンプを予定。

利用の際は下関市役所 豊北総合支所へ申し込み
代表電話 083-782-0061へ電話してFAXで申し込みで無料です
豊北総合支所住所
〒759-5592 下関市豊北町大字滝部3140番地1


粟野川河川公園Google
Map




カーナビでなら渕簡易郵便局を目的地にセットすればすぐ近くまで誘導してもらえます

一緒にキャンプしませんか~

ピザ三昧する予定だけど、いつかグラタンやドリアにもチャレンジしたいな。




  
  • LINEで送る


2016年09月14日

お気に入りのキャンプ場?

こんばんは

さて本日も気になるニュースが舞い込んできました

国土交通省航空局(JCAB)は9月9日、韓国サムスン電子が発売した8月に発売した新型
スマートフォン「Galaxy Note7(ギャラクシーノート7)」について、リチウムイオンバッテリー
が爆発するなどの事故が相次いだことから、日本国内の航空会社に対して機内への持ち
込みや受託手荷物としての扱いを制限するよう要請したとの事。

記事の全容はこちら


これってあの韓国製スマホのギャラクシーノート7が実は着火剤にもなるとの情報ですね。( ̄▽ ̄)

これってキャンプで火熾しする際、着火剤忘れた~

あ( ̄▽ ̄)いや大丈夫だよ~ これがあるから~ってGalaxy Note7を皆が携帯する日も
近いのかな~って勝手に思ってます。


さて、話を戻してと、私のお気に入りのキャンプ場をお知らせしたいと思います

そこは・・・・



  続きを読む
  • LINEで送る


2016年08月07日

俺たちは三角屋根に生きる




茹だるような暑さが当然のことながら想定で来ていた8月1週目の週末

山口県は萩市の阿武川温泉公園(知ってる人は知っている、知らない人は覚えてねw)
といっても広めることはご法度らしいがw

にて、プチイベントを6月より企画!


その企画とは世界に暗躍し、ひっそりこっそり世界征服をたくらむてっこつ団へ新規入団
された方に対する団旗授与式なのです。



今回は、全国に暗躍するてっこつ団の中で九州ブロック福岡支部の新規入団者に対する
団旗授与式
このくそ暑い中、ひっそりこっそり開催しました~


先ずは、金曜日の夜から現地入り~した団長AMERICAさんと私とたか。さん
そして少し遅れて到着のろっく。さん

前夜祭と称し公園内でビールを深夜にコソコソと飲みながら涼むつもりが、汗が止まらず。

というのも23時になっても気温は下がらず26℃?くらいあり、少し動くと汗がにじむ始末

いや~今年の夏はくそ暑いですね~ガーン

ということで、設営は明日午前中として無理やり寝るしかなかったのですよ!


しかし、翌朝は・・・・・・





  続きを読む
  • LINEで送る


2016年07月31日

8月6日阿武川公園でのイベント告知

皆さん、お久しぶりです

最近ブログは更新されていないし、色んな所で見かけないなあ?

FBへのUPも無く、コメントも・・・・・ん?とか思われた方々

私は生きてますよ~(笑)


まぁ、上期の追い込みで忙しすぎてブログ更新する気力が無かっただけの話


でもね、ようやく仕事の目途が立ちました

ということで、今度の週末 阿武川温泉公園での

「ミニてっこつカーニバル」

予定通り行います。

詳細はココ


ミニということで大したことはしませんが、メインイベントはあくまでも

『団旗授与式』


ご参加の皆さん宜しくお願いします。

当日は当然のごとく猛暑日となる可能性がありますので、隣接した温泉で

水浴びなど

各自行って涼んでくださいね~

あ、皆さん、宴会場は用意しておくので、幕はコンパクトに願いします

Barは通常展開の3/2サイズで行いますので、FDチェアは4脚のみとなる予定

よって各自テーブルと椅子はお願いしますね。

では皆さん、今週末楽しみましょう(^^♪


私は場所確保のため金曜日の夜入りしています。

時間の余裕ある方は金曜日からお待ちしていますので宜しくです(^^♪


イメージ画(≧▽≦)






因みにこのカーニバルは、何方でも参加いただけます。

不幸にも?(笑)同じ敷地内(阿武川温泉公園内)でキャンプされている方がおられましたら

宴会場へのお誘いを残念ながら(笑)させていただきます。ご了承くださいませ。( *´艸`)












  
  • LINEで送る


2016年06月25日

ちょっとぶらっと

今日は朝からキャンカーの水垢とり。

酷かった(-ω-;)


そして何もすることが無くなった(-ω-;)


という事でちょっくらお出かけ~( ̄∇ ̄)
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 18:52Comments(4)■キャンプ萩某公園

2016年06月16日

イベント日程急遽変更

こんばんは~

昨晩 キャンプイベントの告知を行い、日程を書いていましたが・・・・・・


急遽日程変更します。すんません

m(_ _)m







変更した日程は
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 22:36Comments(4)■キャンプ萩某公園

2016年06月16日

イベント告知

こんばんは

時計を見るとAM1:29分

ねもいです(*´Д`)

おやすみなさい  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 01:58Comments(0)■キャンプ萩某公園

2015年08月25日

お久しぶりのランドベース

8月22日~23日 萩の某温泉公園キャンプ場に行ってきました。

当日はかみさんが15時半まで福岡で研修、娘は17時まで吹奏楽部の練習。

ということで、かみさんと娘は用事が済んでからの出発ということになった為
今回我が家は別々に2台で出撃。

私は朝7時半にたか。家へトレーラーで迎えに行き(車で3分)
荷物をトレにほおり込み出発です(*^-^*)

のんびり(高速70km)で途中休憩しながら行っても小倉から1時間45分程度で到着。
楽です(*^-^*) 

因みに100km/h程度で行けば1時間15分くらいかな?

某温泉公園に到着し、ひっさびさにランドベースをおったてます。
設営完了後に「てっこつ団」の幟旗・・・・・はたてませんよ(笑)

今回は2家族+A吉さんでひたすらダラダラする!がテーマだったので
当然設営も撤収も楽に!の簡単楽々テーブルセットに
(ホットプレートのみしか出していません)

灯りも幕内は基本LED電球で(笑)

但し虫集め用にノーススター2000を外に、200Aを幕内に簡易設置

で午前中設営完了






久しぶりに建てると、むちゃくちゃデカくて何をおいても幕内が余裕なので

いつものロッジシェルターが2人用テントくらいに感じます(笑)



お腹もすいたのでキャンプ場から10分程度の萩市内のマックスバリュー(Big)に買い出しに。

ここ爆安で毎回驚くことばかり。(;・∀・)

お腹空かせての買い物だから、みんなあれ食べたい、これも食べたいと買い漁り
ビール500ml×12本と食料品だけにもかかわらず14000千円也(;・∀・)

それに上ホルモンも600g事前に買ってきていたから合わせると16000円なり

The買いすぎ(;・∀・)

とも思ったが大人4人と子供3人の7人分の昼食、夕食、翌日の朝食の3食分

ま、そんなもんか~と納得(笑)

キャンプ場に戻り、刺身をつまみながらまったりモード全開です(^^♪





そうこうしてるとA吉ちゃん登場。

サクッととんがり設営し、一緒にダラダラモード突入です。





と、ここで何故かザキャンパーのエクステもトレに乗せていたのを思い出し、ランドベースにセットすることに

幅が合わないけど、無理やり進化形やってみた(笑)


どう?(笑)

やっぱこれはロッシェルに付けるほうが似合うなと改めて思い知らされましたよw

ということであまりのダラダラさに写真はこれでおしまい((+_+))

夜に温泉入って晩御飯これでもかっ!!てくらいしこたま食って飲んで

コットでお休みなさいです。気持ち良かった〜

翌日は死ぬまでに行っておきたい世界のスポットBest3にランキングされている(LINEニュース調べ)(笑)
例の場所に行ったことないというので!行ってきました








角島に!!








いや~橋は渋滞していたので撮影スポットから眺めて写真撮ってそそくさと川棚温泉へ。




かみさんが前々から瓦そばって冷たいのしか食べたことないというので
本場にお連れして堪能していただきましたとさ。


おしまい



のんびりダラダラキャンプ最高(^^♪

CAMPがば最高!!

さてと次回どこ行こうかな。('ω')


あ、10月3日はパワーズのストキャンにまたまた参加するので山鳥さんに行きますよ


ということで前回に引き続き今回もKano's Bar やります。

シルバーウィークは何処行こうかな

多分、阿蘇いこいの村かな〜(^^)




















  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 00:19Comments(10)萩某公園【山口県】

2015年08月21日

出撃中にもしかして

実はあの2国間の休戦協定における休戦期日は今年の8月3日に終わっているらしい
よって今現在、あの2国はいつ戦争を再開してもおかしくない戦闘期に突入しているらしい

20日午後5時から48時間以内に韓国が拡声機による宣伝放送を
中止、撤去しない場合に軍事行動を行うらしい。
ということは明日の17時くらいには、南北ドンパチ始まるのか?

本当に始まったら北からのテポドンミサイルに対しK国は迎撃することも出来ず
〇ウルは18時には火の海と化し陥落している可能性大。


そんなK国さん、困ってる時だけの応援(支援)要請は頼むから止めていただきたい。
支援を求めるなら不法滞在の在日の方へどうぞ。

在日の方、今こそ祖国防衛の時です。
早急に日本から有り金もって脱出して参戦してください。
祖国はあなた方を(あなた方のお金も)待っています。
そしてそのままどうぞ祖国で永住ください

そうして頂けると日本の生活保護出費額は1/3以下になり、浮いた分で
日本の福祉を充実させることができます。

あ失敬失敬!
私的な政治的発言は慎むべきでしたねw
失敬失敬!

ということで明日は萩市の温泉キャンプ場にてニュースを聞きながら1泊予定

因みに有事の際に備えるべく撤収簡単な簡易装備でのキャンプの為
Bar カウンターはお休みです。


出来れば何事も起きませんように!






  
  • LINEで送る


2015年08月17日

さてと

今週末は久々に温泉でまったりしたいので、萩の某温泉キャンプ場に行く予定。

たか。家ファミリー
ぼ〜家ファミリー

まったりしましょう

あ、A吉ちゃん 予約不要早い者勝ちのキャンプ場なので場所取っとくね〜(^^)



因みにKano's Barは思案中( ̄▽ ̄)




  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 22:23Comments(9)■キャンプ萩某公園

2015年04月27日

おっぺけカーニバル

北九州には『おっぺけ団』なるものが存在する。

このおっぺけ団!

響きからしても悪の秘密結社ではない事はおわかり?ですよね?(笑)

ではどういう意味?疑問を感じる皆さんへ『おっぺけ』の意味を

先ずは説明しましょう。

北九州地区ではドジな人や、ちょっと天然入ってる人の事を

昔から『おっぺけぺー』や『おっぺけ』と言っていたようです。

おっぺけとは決して他人を馬鹿にしているのではなく、敬愛に近い

言葉(尊敬の意味とは少し違って親しみの心を持つこと)ですね。

主にドジな人やおっちょこちょいの人を馬鹿にするのではなく親しみを持った

愛称みたいな使われ方をされているようです(*^。^*)

例:あいつほんとおっぺけぺー(おっぺけ)だからなー

仕方ないよ!でもそこが可愛いんだよな~

といった使い方があってるかどうかは知らないけど、私は北九州に住んで

この「おっぺけ」という言葉が妙に好きになってしまいました(*^。^*)

そしていつかこの『おっぺけ』を使ったグループみたいなのが出来ればいいなあ

と、密かに思っていたところ、北九州地区のキャンプ好きがLINEをつかった

連絡網を作成。

そのグループタイトルはベランダキャンプ!通称ベラキャン(笑)

はい、実はベランダdeキャンプの意味です(笑)

ベランダでキャンプする事をこよなく愛する変態達の連絡網です。

しかし、雨天も続き中々集まることも出来ないことが続いたことから

自然とグループ名の変更案が浮上しました。

そんな時、私は予てから北九州地区で、可愛らしい愛称のように使われていた

『おっぺけ』を提案!直ぐに皆気に入ってくれたのか反対意見も無く

決定!

そして北九州地区キャンプ好きの連絡網として

「北九おっぺけ団」が誕生したのです。(説明長いなあw


その北九おっぺけ団が久しぶりに あるキャンプ場に集まる事になった為

このキャンプを「北九おっぺけカーニバル」と命名(笑)

おっぺけカーニバルならばと、演出を考え またしてもKano's barを設営。

そう、5月GWの3~5日に八女郡のグリーンパル日向神渓キャンプ場で開催する

「てっこつ団カーニバルin九州」の予行演習も兼ねてまたしても Bar 開店です(笑)

と、この先も書いていたのですが、保存ミスで文章が飛んでしまったので

ここからは写真のみで到着から設営、夜の風景まで一気にご覧下さい






















今回も楽しい仲間と美味しい食事、それに美味しいお酒で最高の時間を過ごすことが出来ました。

北九おっぺけ団の皆さん、楽しい二日間有難うございました。

【ご一緒して頂いた方々】

たか。さん
(いつもいつもお手伝いありがとう、チーママ似合ってたよ)w

ぼ~さんF
(今度はカウンターでテンションageage宜しく)w

けーこさん&よーちゃんF
ケーコさんがカウンタに入ったら一気に場末のスナックになったようでした。w
よーちゃん 天麩羅最高に美味かったけど、次回は野菜忘れないようにw

クラウドさんF
(コロナビール差し入れ有難うございました。)
あれ 嵌るね(*^。^*)うまし。次回はカウンターで皆に突っ込み宜しく!

まさっちF
(たこのお刺身美味かったよ~また次回も期待していいかな?w)

隊長&ひーこさんF
パエリア美味かった~次回もとーぜん作ってくれるよね?w

まこっちゃん
(何でも美味しい美味しいと笑顔で言って食べてくれる貴方は最高です)(*^。^*)

有きちさんF
深夜2時まで雑談にお付き合いいただき、有難うございました
また、山口県某所で会いましょうw
あ、奥さんの食べず嫌い(ホルモン)治りましたねw

嬉しい襲撃RRさん
(アイスとビールの差し入れ有難うございました)(*^。^*)
今度キャンプにお出かけの際は、予告をどこぞにアップしてくださいね~

それに私こと かの。

ご一緒していただいた皆さん、スゲー楽しかったぜ\(◎o◎)/
おっぺけ団カーニバルまたやりましょう。

北九おっぺけ団 がば最高!!


Camp がば最高!!(*^。^*)  
  • LINEで送る


2014年10月13日

萩 某所にて

台風接近でブログやら、FBやら某オクやらamazon徘徊の皆様

おはよう御座います。
テヘッ


そんなお暇な皆様に暇潰しのどーでも良い内容ですが

ご覧頂けますか?(笑)


ということで台風接近にも拘らず

土日で行って来ました。

自宅を出発しDVDを借りて高速に乗るや否や

クラクションがパッパー

そこのけそこのけ とばかりに
黒塗りのベルファイヤーがシュゴ~とぶち抜いて行く!


ナンバー見るといかにも怪しげな銀河鉄道ナンバー(笑)

そう、あの方です。汗

早速メッセで連絡があり、竜王山公園に向かっているとな!

我が家はご一緒するのが恐ろしいので急遽某萩市に変更(^_^;)

したかったのですが、今日の目的は萩市某所で温泉入ってまったりする!

というミッションがあったのでそちらへ!

途中、道の駅「みとう」に立ち寄り食材購入!
ここがまたあるものを除いて全てが高い。
周辺にスーパーが無いからかなり強気の価格設定ですウワーン
仕方なかとです。

因みに除くあるものとは

そう、「薪」です
増税前は一束150円だったんですが、今は180円
値上がり過ぎやろ~ムカッ

といいつつも、それでも安いので2束購入(しかし使わなかったけど)^^;

某公園に到着すると先に入園?されていたクラウドFとご対面w
つか最近良く一緒にキャンプしてるなぁ(笑)

で設営開始。

我が家はかみさんと子供がトレーラー

私はいつもの如く 外寝

お犬様達は周囲が見えると吠えるので目隠しの為にロッジ設営
つか、先週のストキャンでビショビショだったから乾燥も兼ねて!

で出来たのがプチ小川村(向かい側の方も小川だったしね)(^。^)



でも私は翌朝豪雨に見舞われてもいいようにケシュアも設営




で、ダメヨ~ダメダメ!とは言われなかったので(笑)テーブル配置はクラウドさんちにパラサイト^^;






で、本日は塩鶏がらスープのレタスしゃぶしゃぶ

肉は「かしわ」のぶつ切りに

豚肉800g。

豚肉は買いすぎでした。

結局食べきれずお持ち帰り^^;

〆はご飯投入しおじや!!

コレがまた出汁が効いてて「うまい」








翌朝は気温15℃ 気持ちの良い朝を迎え、パンとモーヒーで簡単に済ませ撤収作業に。

曇天だった為KKTはなりませんでしたが、とりあえず拭きあげて撤収完了
※KKT(完全乾燥撤収の略)www

帰り道、目当ての練乳パンを買いに秋吉台ACに行くも、バター不足の為、今は作ってないとの事ダウン

ま、灯油臭の車も見れたし(笑)、skma-Fさんとも会えたしで北九州まで下道で帰りました。



今回遊んでいただいたクラウドさん、また遊んでください(*^。^*)

では平尾台で!








  
  • LINEで送る


2014年09月10日

出撃予告

最近仕事が何故か上手く進まない

これは静養しろってこと?

それとも・・・・・^^;



ということで久々2泊3日のファミキャン行ってきます。

場所は昨年12月に行った萩市の温泉公園(一応キャンプ場)^^;


※昨年行ったときの写真


これは昨年12月に行ったときのブログ
お暇な方だけご覧ください^^;






今回は某3組のファミリーにご一緒させてもらうので寂しくは無いはず(笑)

先ず着いたらタープかロッジ張って温泉入ってビール飲むぞ~~~~~

【予告】
食事は手抜き鍋にしようかな^^;

お暇な方~ご一緒にどうですか~
  
  • LINEで送る


2013年12月15日

温泉公園キャンプ場(萩市)

12月14日(土)仏滅^^;


念願のトレーラーが納車されました。



本当は来年夏くらいに買おうかな?と企んでいたけど




何故か博多で開催されたキャンピングカーフェアーを見に行ったら・・・・・
やっぱり直ぐにでも欲しくなって・・・・





我慢が足りませんね^^;


はい、(我慢)という言葉は私にはどうも見当たらないようです(笑)



早速、いつもの悪友を誘って家族で歌瀬あたりにキャンプと行きたいところですが、トレーラー本体のみを
リモコンで動かすムーバーとう代物を翌日の日曜日に山口県の徳山あたりまで取り付けに行かねばならな
かったので徳山までの途中の山口県萩市の温泉公園キャンプ場に行ってきましたよ。


ここは、キャンプ場というよりも、温泉が公園内にあって、その公園でキャンプ出来る!といった温泉施設
メインのキャンプ場です。



午前中納車で、午後から食材の買出しなどしていたら出発が午後2時を回っていましたので到着したのは
午後4時半。


うっすら暗くなりつつあるため、あまり写真が撮れていませんでした。(よって前日の投稿は写真無し)^^;


まぁ、今回は簡単に設営できるようにLOGOSのてっこつを設営。

コレ簡単でいいですねえ。軽いし(^.^)






トレーラーの横に設営しました。


このナンバー 希望ナンバーじゃないけど、牽引のMPVと数字が同じ(*^。^*)驚きました

テントの中はこんな感じ。

今日はしゃぶしゃぶです(*^。^*)

ビールにキムチにしゃぶしゃぶ 最高です(*^。^*)

しゃぶしゃぶ鍋忘れたので深鍋で。





最近食欲旺盛で太り気味のいおりんw

カイくんもしゃぶしゃぶ食べたそうw

食後はワイン(*^。^*) このロゼと赤の2本買ったけど、30分もしないうちに無くなった^^;

結構うまかったなあ





公園照明は22時に消灯するので先に点けてみた





朝食は昨晩のしゃぶしゃの残り鍋に味噌入れて、ご飯入れておじやです。

あと昨晩食べてなかったちょっぴり高級なお肉を塩胡椒で朝から頂きました。うまし(*^。^*)



ロールパンも買っておいたので朝から焼き焼きw

アルパカちゃんでヌクヌク(*^。^*)

食後に川辺を散歩していたら、川底からガスがぷくぷく・・・

温泉地だから川底からも温泉出てるみたいです。

夏はこの川で行水が出来、カヌー遊びも出来るみたいですね いいとこです

あ、ちなみにこのキャンプ場、1泊料金大人300円、子供(小学生以上)150円で利用できます。

温泉は大人400円、子供200円ですが、入場時の半券を持っていれば、その日に限り何度でも再入浴が可能。


ほんとリーズナブルで良いところです。

かなり気に入りました。(*^。^*)

向こうにはダムが見えます。



公園内はこんな感じで、駐車場の奥に地元野菜販売所や食堂(うまいです)、その奥に温泉施設があって、最高ですね

朝風呂入って、朝食食べて撤収したあと食事何処で少し遅めの食事してゆっくり帰る

因みにここはチェックイン・アウトが決められていません。

好きな時間に来て好きな時間に帰ることができます

なんて良いキャンプ場なんでしょう(^。^)


川面を眺めるいおりん。

振り向き様にピース!慣れていらっしゃるwww



これからの季節はスキーにも行くので、スタッドレスも装着済み。

牽引のMPVも来週交換の予定!暇があればwww







ではトレーラーの中を少しご紹介(^。^)

後方は少し小さめのテーブルとソファがありますが、基本はここをベッドに。

上段はいおりんのベッドにしたままです。










中はこんな感じ。

こちらがメインテーブル。

まだこれから色々装飾していきます。(^。^)

ソファの生地も張直しした方が可愛くなるよね。



水タンクに水も入れたし、ボイラーにも火がついているので温水で顔が洗えます

冬場は重宝しますね

コンロにシンク。こちらも温水(熱湯)が出ます。







電源サイトでトレーラーにコンセントをつなげば電子レンジも使えます。

次回は電源サイトが良いな。





今の時期は使わないけど、夏場は重宝しそうです。









FFヒーターですが、最小にして寝たんですが、深夜3時ごろ、いおりんから起こされ、暑いから消してと。
なかなか強力です^^;

内装はこんなレイアウトです。




寝室はジャバラカーテンもあるのでプライバシー確保も問題なしw




帰宅準備完了時の写真です。



さてと徳山までムーバー取り付けです。




今回のキャンプは安く上がったなあ



でも普段9Km/Lくらい走るMPVが牽引すると6kmしか走らなくなった。

やはり重すぎなんでしょうね。


 来週は歌瀬キャンプ場に出没予定です




見掛けたら声かけてくださいましぃ~
  
  • LINEで送る