2013年12月15日
温泉公園キャンプ場(萩市)
12月14日(土)仏滅^^;

トレーラーの横に設営しました。

このナンバー 希望ナンバーじゃないけど、牽引のMPVと数字が同じ(*^。^*)驚きました

テントの中はこんな感じ。

今日はしゃぶしゃぶです(*^。^*)

ビールにキムチにしゃぶしゃぶ 最高です(*^。^*)

しゃぶしゃぶ鍋忘れたので深鍋で。



最近食欲旺盛で太り気味のいおりんw

カイくんもしゃぶしゃぶ食べたそうw

食後はワイン(*^。^*) このロゼと赤の2本買ったけど、30分もしないうちに無くなった^^;
結構うまかったなあ



公園照明は22時に消灯するので先に点けてみた



朝食は昨晩のしゃぶしゃの残り鍋に味噌入れて、ご飯入れておじやです。
あと昨晩食べてなかったちょっぴり高級なお肉を塩胡椒で朝から頂きました。うまし(*^。^*)


ロールパンも買っておいたので朝から焼き焼きw

アルパカちゃんでヌクヌク(*^。^*)

食後に川辺を散歩していたら、川底からガスがぷくぷく・・・
温泉地だから川底からも温泉出てるみたいです。

夏はこの川で行水が出来、カヌー遊びも出来るみたいですね いいとこです
あ、ちなみにこのキャンプ場、1泊料金大人300円、子供(小学生以上)150円で利用できます。
温泉は大人400円、子供200円ですが、入場時の半券を持っていれば、その日に限り何度でも再入浴が可能。
ほんとリーズナブルで良いところです。
かなり気に入りました。(*^。^*)

向こうにはダムが見えます。


公園内はこんな感じで、駐車場の奥に地元野菜販売所や食堂(うまいです)、その奥に温泉施設があって、最高ですね
朝風呂入って、朝食食べて撤収したあと食事何処で少し遅めの食事してゆっくり帰る
因みにここはチェックイン・アウトが決められていません。
好きな時間に来て好きな時間に帰ることができます
なんて良いキャンプ場なんでしょう(^。^)

川面を眺めるいおりん。

振り向き様にピース!慣れていらっしゃるwww


これからの季節はスキーにも行くので、スタッドレスも装着済み。
牽引のMPVも来週交換の予定!暇があればwww

ではトレーラーの中を少しご紹介(^。^)
後方は少し小さめのテーブルとソファがありますが、基本はここをベッドに。
上段はいおりんのベッドにしたままです。




中はこんな感じ。
こちらがメインテーブル。
まだこれから色々装飾していきます。(^。^)
ソファの生地も張直しした方が可愛くなるよね。

水タンクに水も入れたし、ボイラーにも火がついているので温水で顔が洗えます
冬場は重宝しますね

コンロにシンク。こちらも温水(熱湯)が出ます。



電源サイトでトレーラーにコンセントをつなげば電子レンジも使えます。
次回は電源サイトが良いな。

今の時期は使わないけど、夏場は重宝しそうです。

FFヒーターですが、最小にして寝たんですが、深夜3時ごろ、いおりんから起こされ、暑いから消してと。
なかなか強力です^^;

内装はこんなレイアウトです。

寝室はジャバラカーテンもあるのでプライバシー確保も問題なしw

帰宅準備完了時の写真です。


さてと徳山までムーバー取り付けです。

今回のキャンプは安く上がったなあ
でも普段9Km/Lくらい走るMPVが牽引すると6kmしか走らなくなった。
やはり重すぎなんでしょうね。
来週は歌瀬キャンプ場に出没予定です
見掛けたら声かけてくださいましぃ~
念願のトレーラーが納車されました。
本当は来年夏くらいに買おうかな?と企んでいたけど
何故か博多で開催されたキャンピングカーフェアーを見に行ったら・・・・・
やっぱり直ぐにでも欲しくなって・・・・
我慢が足りませんね^^;
はい、(我慢)という言葉は私にはどうも見当たらないようです(笑)
早速、いつもの悪友を誘って家族で歌瀬あたりにキャンプと行きたいところですが、トレーラー本体のみを
リモコンで動かすムーバーとう代物を翌日の日曜日に山口県の徳山あたりまで取り付けに行かねばならな
かったので徳山までの途中の山口県萩市の温泉公園キャンプ場に行ってきましたよ。
ここは、キャンプ場というよりも、温泉が公園内にあって、その公園でキャンプ出来る!といった温泉施設
メインのキャンプ場です。
午前中納車で、午後から食材の買出しなどしていたら出発が午後2時を回っていましたので到着したのは
午後4時半。
うっすら暗くなりつつあるため、あまり写真が撮れていませんでした。(よって前日の投稿は写真無し)^^;
まぁ、今回は簡単に設営できるようにLOGOSのてっこつを設営。
コレ簡単でいいですねえ。軽いし(^.^)
本当は来年夏くらいに買おうかな?と企んでいたけど
何故か博多で開催されたキャンピングカーフェアーを見に行ったら・・・・・
やっぱり直ぐにでも欲しくなって・・・・
我慢が足りませんね^^;
はい、(我慢)という言葉は私にはどうも見当たらないようです(笑)
早速、いつもの悪友を誘って家族で歌瀬あたりにキャンプと行きたいところですが、トレーラー本体のみを
リモコンで動かすムーバーとう代物を翌日の日曜日に山口県の徳山あたりまで取り付けに行かねばならな
かったので徳山までの途中の山口県萩市の温泉公園キャンプ場に行ってきましたよ。
ここは、キャンプ場というよりも、温泉が公園内にあって、その公園でキャンプ出来る!といった温泉施設
メインのキャンプ場です。
午前中納車で、午後から食材の買出しなどしていたら出発が午後2時を回っていましたので到着したのは
午後4時半。
うっすら暗くなりつつあるため、あまり写真が撮れていませんでした。(よって前日の投稿は写真無し)^^;
まぁ、今回は簡単に設営できるようにLOGOSのてっこつを設営。
コレ簡単でいいですねえ。軽いし(^.^)

トレーラーの横に設営しました。

このナンバー 希望ナンバーじゃないけど、牽引のMPVと数字が同じ(*^。^*)驚きました

テントの中はこんな感じ。

今日はしゃぶしゃぶです(*^。^*)

ビールにキムチにしゃぶしゃぶ 最高です(*^。^*)

しゃぶしゃぶ鍋忘れたので深鍋で。



最近食欲旺盛で太り気味のいおりんw

カイくんもしゃぶしゃぶ食べたそうw

食後はワイン(*^。^*) このロゼと赤の2本買ったけど、30分もしないうちに無くなった^^;
結構うまかったなあ
公園照明は22時に消灯するので先に点けてみた
朝食は昨晩のしゃぶしゃの残り鍋に味噌入れて、ご飯入れておじやです。
あと昨晩食べてなかったちょっぴり高級なお肉を塩胡椒で朝から頂きました。うまし(*^。^*)
ロールパンも買っておいたので朝から焼き焼きw
アルパカちゃんでヌクヌク(*^。^*)
食後に川辺を散歩していたら、川底からガスがぷくぷく・・・
温泉地だから川底からも温泉出てるみたいです。
夏はこの川で行水が出来、カヌー遊びも出来るみたいですね いいとこです
あ、ちなみにこのキャンプ場、1泊料金大人300円、子供(小学生以上)150円で利用できます。
温泉は大人400円、子供200円ですが、入場時の半券を持っていれば、その日に限り何度でも再入浴が可能。
ほんとリーズナブルで良いところです。
かなり気に入りました。(*^。^*)
向こうにはダムが見えます。
公園内はこんな感じで、駐車場の奥に地元野菜販売所や食堂(うまいです)、その奥に温泉施設があって、最高ですね
朝風呂入って、朝食食べて撤収したあと食事何処で少し遅めの食事してゆっくり帰る
因みにここはチェックイン・アウトが決められていません。
好きな時間に来て好きな時間に帰ることができます
なんて良いキャンプ場なんでしょう(^。^)
川面を眺めるいおりん。
振り向き様にピース!慣れていらっしゃるwww
これからの季節はスキーにも行くので、スタッドレスも装着済み。
牽引のMPVも来週交換の予定!暇があればwww
ではトレーラーの中を少しご紹介(^。^)
後方は少し小さめのテーブルとソファがありますが、基本はここをベッドに。
上段はいおりんのベッドにしたままです。
中はこんな感じ。
こちらがメインテーブル。
まだこれから色々装飾していきます。(^。^)
ソファの生地も張直しした方が可愛くなるよね。
水タンクに水も入れたし、ボイラーにも火がついているので温水で顔が洗えます
冬場は重宝しますね
コンロにシンク。こちらも温水(熱湯)が出ます。
電源サイトでトレーラーにコンセントをつなげば電子レンジも使えます。
次回は電源サイトが良いな。
今の時期は使わないけど、夏場は重宝しそうです。
FFヒーターですが、最小にして寝たんですが、深夜3時ごろ、いおりんから起こされ、暑いから消してと。
なかなか強力です^^;
寝室はジャバラカーテンもあるのでプライバシー確保も問題なしw
帰宅準備完了時の写真です。
さてと徳山までムーバー取り付けです。
今回のキャンプは安く上がったなあ
でも普段9Km/Lくらい走るMPVが牽引すると6kmしか走らなくなった。
やはり重すぎなんでしょうね。
来週は歌瀬キャンプ場に出没予定です
見掛けたら声かけてくださいましぃ~