ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月27日

ふたたびニトスキ

こんばんは

梅雨入りしてますが、まだまだ雨天のすき間を狙ってキャンプは出来そうですね(笑)

そんなあやふやな天気の中、今週末は晴れ予報!

そりゃ〜もうキャンプ行くしかないっしょ!

という訳で、今週末は下関市豊田の豊田湖畔キャンプ場で
キャンピングカー仲間とプチオフ。
プチと言っても20人ちょっとは集まるようですが(笑)

で今から晩御飯は何作ろうか?と楽しく悩んでおります(^ ^)

やっぱスキレットで色々作ってみるかな?

あ、( ̄∇ ̄)

スキレットと言えばフリーのウエブライターのカミさんが記事をあげていました

ココをクリックしてねん(^^;)

やっぱ鋳物って良いよね




えーっと、記事の後半、ドサクサで黒瀬スパイスも紹介(笑)

  
  • LINEで送る


2017年05月08日

ピザオーブンとイワタニ焼き上手さんα

こんばんは

GW終わりましたねぇ

私は5連休を戴けたので、あての無い日本海側の旅に出かけていました。
その内容は別途記すとして。

今回は噂のピザオーブンについて新たな発見があったのでご報告です。

私はピザオーブンを購入の際、火元となる下側のBBQコンロも合わせて購入したのですが

いろんな方のブログを拝見すると焚き火台に載せてる人が多いこと多いこと

あちゃーしたのBBQグリル買わなくても使えたのかな?ってちょっと後悔してます

と言うことで、このオーブンは専用コンロに載せなくても使えると言う謳い文句がある為

ちょっとこんなものにも載せて見ました


はい、キャンプでよく使うカセットガス式ホットプレートです

これがまたアジャスタブルステーをセットするだけでピザオーブンがジャストフィット

こう言うのをシンデレラフィットとでも言うんでしょうね
本当にぴったりです





火をつけしばらく様子を見ましたが、ピザが焼ける最低庫内温度150℃を難なくクリアーしていました


ここまで使えるなんて!
もうこれを使うのに炭を熾す必要もなくなりました(笑)

ホームセンターダイキのDCMブランドピザオーブン

アッパレです。( ̄∀ ̄)










  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:26Comments(2)■キャンプギア

2017年04月23日

DCMピザオーブンは万能調理器なのかも

今回は紹介したいものがあって久々の投稿です


その前に今回のキャンプ場を少し紹介!

場所は山口市の秋穂にある千坊川砂防公園(無料です)
GoogleMapで表示









温泉も車で10分も走れば、眺望素敵な温泉があります


あいお荘
http://www.aioso.com/index.html







料金は大人550円 子供300円

外来入浴営業時間 10:00 ~ 最終受付 19:00(20:00 終了)

中々良いところですねぇ


さて本題に戻って、本来のサイトは川を挟んでのテントサイトですが、知恵を絞れば
オートでも利用できます(自己責任で)(笑)







夜は焚火をしたいので、公園内の至る所に伐採され放置されている桜の木を収拾



長すぎるものは今回ご一緒したうさぴょんさんご夫妻と一緒に切断していきます
(いつもながら大変です)( ;∀;)




さてようやく商品の紹介です

それはアウトドア用のピザオーブン!

最近はアウトドアでピザを焼く事を前提として、様々なメーカーから

ピザオーブンが販売されました。

しかしどれも私にとって納得いく商品ではなく、食指が動かないものばかりでした

今回私が心動かされ購入に至ったもの

それはホームセンターブランドのピザオーブン
DCMブランドから今月発売開始されています
価格もピザオーブンと下の専用BBQグリルのセットで8000円ちょっとと
かなりお買い得です。




山口県ではおなじみのホームセンターダイキ

北九州でも黒崎にありますね

さてこのピザオーブンを使ってピザを焼いたり肉を焼いたりしてみましたよ






購入の際、幅と奥行き確認して、多分フィットするだろうなぁと思っていましたが

思惑通りスノピのIGTにジャストフィットです。

これでテーブル上でピザを焼く事ができます。

炭を熾したあと、炭を受け皿中の両サイドに振り分けます(説明書に記載あり)




天板に温度計もついているので、庫内温度がどうなっているのか
分かりやすいし前扉は耐熱ガラスですので焼け具合も確認できるようになっています。



出来れば300度以上と思っていましたが、250度でピザ投入し焼いてみました




5分ほどで奇麗に焼けました(^^♪

その後、グリルとしても使えそうだったので肉も入れてみました




素晴らしい出来栄え!!

持ち運びは多少嵩張るものの、これはもうキャンプでの必須アイテムでしょう

良い買い物をしました(^^♪

ついでにカツオのたたきも堪能。



夜は焚火でまったりタイムを過ごして幸せなひと時でした~







今後の予定!
来週のGW前半の土日(4/29-4/30)は下関市の角島近くの
粟野川河川公園でキャンプを予定。

利用の際は下関市役所 豊北総合支所へ申し込み
代表電話 083-782-0061へ電話してFAXで申し込みで無料です
豊北総合支所住所
〒759-5592 下関市豊北町大字滝部3140番地1


粟野川河川公園Google
Map




カーナビでなら渕簡易郵便局を目的地にセットすればすぐ近くまで誘導してもらえます

一緒にキャンプしませんか~

ピザ三昧する予定だけど、いつかグラタンやドリアにもチャレンジしたいな。




  
  • LINEで送る


2016年09月19日

パチノックス修理

台風に備え、庭の備品を全てガレージに収納した かの。 です。

こんにちは(^^)

さて、2ヶ月ほど前我が家のパチノックスもお約束通り、支柱が突き抜けて破れてしまいました。

その後、新たに買い直そうとアマゾンで類似品をカートに入れてはみたものの、支払いに躊躇しておりました。
何故なら椅子は他にも沢山あるので(笑)さほど不便を感じていなかったんです。


でもつい先日、キャンカーに乗せっぱなしにしていたこの椅子を組み立てて使ったら、やっぱりものの見事に、
突き破りました(笑)

自然治癒しないのね(笑)

※写真撮り忘れたので、写真拝借中(;^ω^)






う~ん(;^_^A

しかし、よく見ると簡単に直りそうに見えましたので、今日は暇だし修理してみました。

突き破れているとこのレザー部分を押し込み、綺麗に整えて、瞬間接着剤を流し込み1分







見事に直りました( ̄∇ ̄)




壊してしまった皆さん、簡単に直りますよ!

ついでに残り3か所にも瞬間接着剤流し込みして補強しました。

これで暫くは安泰です。(^^♪  
  • LINEで送る


2016年09月16日

カセットガスオーブン

こんばんは

皆さん、カセットガス(ホムセンなどで売ってるカセットガスボンベ:別名CB缶)で

使えるオーブンって見たことありますか?

こんなやつです(画像拝借)




商品名はIwataniの『モーニングクッカー』
一台でトースト・目玉焼き・さらにお湯が沸かせるとても便利なもの。


この商品、電源無しで使えるということで、キャンパーやキャンピングカー乗りの方に昔から大変人気な商品。

悲しい事に現在は販売されていない事からヤフオクなどでは当然の如く超高額で取引されています(2~4万円)

実は私も密かに数年前から狙ってはいるんですが、中々値が下がらない。

やっぱり購入は無理なんだろうなぁ・・・・


仕方ない、天火オーブンでも探してみるか(卓上カセットガスコンロの上等に置いて使えるもの)


でもこれも中古のわりにとても高額で取引されている(2~3万)

これも現実的ではない為、諦めていたが・・・・・


なんと( ̄▽ ̄)
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:30Comments(4)■キャンプギア

2016年09月10日

今年の冬は

先に紹介した瞬間湯沸器

我が家では瞬間湯沸器は冬キャンプの必須アイテムとなっています。

それはおわかりの通り、洗い物しているときに幸せを感じるから(笑)


温水がでて幸せと言えばもう一つありますよね?


それはお風呂!( ̄∇ ̄)


お風呂なんて瞬間湯沸器があれば何とかなるのでは?と思ってる人いますよね?


でも実は不可能なんです。

実は瞬間湯沸器って連続使用時間に制限があるんです。

最大20分

貯めれる訳ないです。

ただ高い位置に設置すればシャワーとしては使用可能かも。


でも冬場のシャワーって風邪ひきそうで現実的ではない



そこでコレ( ̄∇ ̄)


ムフフ( ´艸`)




見晴らしの良い高原を眺めながら入るお風呂は最高だろうなあ


さて実戦投入はいつだろう(´V`)♪  
  • LINEで送る


2016年09月09日

もうじき この彼女の季節

一昨日も冬支度について書いた。

そう冬は前ぶれも無く突如やってくる。

そしてカープの優勝は秒読みでやってくる。

今年は優勝に貢献したファン代表がお立ち台で
ヒーローインタビューがあるそうな(ほんとか?

当然私が選ばれるはず
ヒーローインタビューで何を話そうか・・・
悩む・・・頭痛が痛い・・・

また今夜も眠れない夜となりそうだ。





と無理して寝床に入って目を閉じたその時気づいた。



あ(・∀・) ヲレ カープファンじゃないので関係なかった。
因みにソフバンのファンでもないから安心だ(ヲイ


そうだ!そもそも野球に興味がないんだった( ̄▽ ̄)(ヲイオイ


と野球ファンに怒られそうな内容を書き込んで多少ビビってるヲレ



ということで本題に戻ろう!





今年の冬支度第2弾として今現在、倉庫で爆睡なさっている彼女をそろそろ
目覚めさせねばなるまい。

その前にスタードッキリマル秘報告ばりにコソッと倉庫部屋に忍び込み寝顔を見てみるか?

いやいや、機嫌を損ねたら水着になって熱く語ってもらえなくなるかもしれないのでマネージャーの
承諾が頂ける今度の土曜日までそっとしておいてあげよう。

そう、その彼女の名前は・・・・・  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 00:18Comments(6)■キャンプギア快適化

2016年09月07日

カセットガスストーブ

台風去って中日猛暑でまた台風・・・

今年は台風当たり年か?

まさか冬になっても来やしないだろうかと心配で夜も眠れない
日々が続いている・・・






はずもなく、冬キャンプに備えるべくコソコソ準備をしている私

そうです。ズバリ抜け駆けです。

ぬけがけ
【抜(け)駆け】
人を出し抜いて物事をすること。
Wikipedia引用


これを卑怯という人もいるでしょう。

しかし、毎年秋を通り越して冬が来た!
って騒いで冬支度冬支度といって暖房器具を買い求めるが、
欲しい暖房器具は品切れ?入荷待ち?
はい、そうなってからでは遅いのです

冬支度!これは夏の終わりにやっておくもの!
って昔の偉いお坊さんが言っていたような気がします。

間違っていたらスマナイ(・∀・) キキナガシテクレ

我が家の冬キャンには暖房器具は無くてはならない品物

当然のごとく、武井さんは持っているが、手もかかるし何と言っても煩い。
合わせてアルパカコンパクトもある。

しかし、ちょっとした暖房でいい時もある事から我が家ではカセットガスストーブを
必ずキャンプにはもっていく

何故か?それは暖房器具を持って来なかった女性子供に貸し出す為
当然私の株は上がる。テヘッ(コレが狙い)( ̄▽ ̄)

男性には貸し出さない!コレ鉄則!フフフ

何故なら男は黙って焚火に当たれば良いのである。
(ただ私はストーブが好きである)

そんなカセットガスストーブ 我が家には2台あるが、某出会い系ページででどうしても
気になる彼女を見かけてしまった。
まさに一目惚れだ。

やばい!と思ったが後の祭り。

ページを閉じても、その彼女を思い出すと飯も喉を通らない。


これはもしかして・・・・鯉 もとい恋?
コレが巷でいうセカンドラブというものか?

何とも言えぬ感情が芽生えていることに気が付いた。

欲しい!彼女が欲しい!

しかしコクって手に入れるまでに様々な戦いが待ち受けている事は容易に想像できた。

実際、生涯の伴侶として手に入れたのがバレた時のかみさんが鬼の形相で睨み付ける回想シーンが
脳裏を掠め、三日三晩 寝汗と脂汗をかき、魘されもがき苦しんだ。

当然仕事にも支障が出るほどだった。(単なる寝不足というのも考えられる)

そんな困難を乗り越え告って手に入れる儀式の日がついにやってきた

コクって手にする10秒前!

ええぃままよ!貴女が欲しい!ポチッ!

告白両想いの儀!滞りなく無事終了しました。


あとはどうやって受け入れるか?

ハラハラドキドキの日々を数日過ごすことに。

そんな心配をよそに、運よくかみさんが不在している本日受け入れ完了。テヘッ

ひと安心だ!( ̄▽ ̄)


色は柿色

なんとも愛らしい艶姿 v( ̄Д ̄)v イエイ

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 00:19Comments(4)■キャンプギア

2016年06月20日

イケテルニトリ 

数週間前 FBに衝撃が走った


それは某生活用品店で販売され出した椅子の紹介・・・


その椅子は木製であり、似たようなちょっと有名どころの椅子である某カーミット(”某”)イラネ?
チェアであれば2~3万くらいの価格帯で販売されているものと同じサイズ。


そんな可愛い椅子がなんと3000円を切るプライスで販売されている衝撃!(ドウデモイイ?



我が家の木製椅子といえばKACHAKACHA(写真がなかったのでHPより色違いを拝借)




は購入当時25000円だったが、現在は39000円に跳ね上がっている

そのKACHAKACHAよりも一回り小さく背もたれの角度調整がないというだけで(見た目は)

13分の1の価格って・・・・・


ニトリ恐るべし




勝手に命名(ニトーリットチェア)('ω')



しかし、それ以上に驚いたものがあった

ニトリとは関係ないが、鹿番長の躍進だ

最近何かと攻めてきている鹿番長もここまで攻めてるとは知らなんだ

その攻めまくってる鹿番長のテントはコレ


エクスギアスクリーンツードーム

色合いなんかどこかの幕に似ていなくもない(パクリ?

価格も定価162000円と驚きプライス

アマゾンでも取り扱っているんですね ココ


私がみたホムセンの価格も似た感じで



う~ん 攻めてるのは良いけど、ちょっと価格設定間違ってるような気がしないでもない。(ヨケイナオセワ





  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 22:33Comments(6)■キャンプギア

2016年06月19日

ヘリノックス風ニトリチェア

今週は週末の天気もイマイチだったのと、ツレが地元から遊びに来ていたのでノーキャンプウィークとなりました。

本当はキャンプ行きたかったんだぁよぉ~~~(ToT)


ま、今日は昼ごろツレを見送り、自宅倉庫の片付け。

そして時間も出来たので例のブツのレビューです。( ̄∇ ̄)

まずはアレ!

そう、ニトリから発売になっている

Theなんちゃってヘリノックスチェア。

先日展示品の写真だけ掲載しておりましたが

実際のとこ、使えるの?

サイズは?

揺れは?傾斜は?梱包サイズは??

と気になっていませんか?( ̄∇ ̄)

という事で比較してみましょう  続きを読む
  • LINEで送る


2016年06月17日

いや~攻めてるなー

どもども!

昨年あたりから攻めてますよね~



何が?ってほら



あそこよ  続きを読む
  • LINEで送る


2016年02月11日

100均湯煎カップが

こんばんは~

今日は天気も良く野遊びにはもってこいの一日でしたねえ

そんな日なのに私はちょっとある事をする為、ある所へ行ってきました

ある事・・・それは・・・・・シェラカップもどき製作?(笑)


実はここ数年、周囲ではグルキャン時にシェラカップなどが紛失する等多々あり。

因みに我が家では紛失は無かったもののキャンプから帰宅すると見知らぬシェラカップが
迷い込んでいたりして、シェラの持ち主は誰?
FBやらLINE等で呼びかけでお返ししたりと色々ありました。


そんな経験を踏まえ我が家では紛失しても良いように100均湯煎カップをグルキャン時は
使っていました。

しかしこの湯煎カップ、持ち手がストレートで若干斜め上に伸びており少々使いにくかったのです




何とかならないかなあ?と思うこと数ヶ月・・・・

ま、持ち手を曲げるならあそこしかないなと行ってきました


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 19:49Comments(8)■キャンプギア

2016年02月10日

ようやく手に入れた物

はい、明日は休日

本来ならば、今夜からでも何処かで野営したいところ・・・・ですが

ぐっと堪えて自宅でニヤニヤしてます^m^


というのも昨年2月こんなものが発売されたのに手に入れる事ができなかったLODEG×monoコラボのスキレット




なんとこの2月に第2弾が販売されるとの情報を事前に入手しこっそり予約して本日GET(*^_^*)したのですよ。
だから野営してる場合ではありません(笑)




ロゴは100年前のロゴ復刻とのこと。昔っぽいシンプルさでかっこえ~


レシピも沢山掲載されていて何を作ろうかワクワク(笑)




GET出来た喜び!嬉しゅうございます。





でもニトスキやチビパンもあるので使わないんだろうな~ よし飾っておくとしよう(笑)


ま、こんな奴です^_^;


あ、amazonで品切れ中ですが、予約受付してますよ
ご予約はココをクリック  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 20:50Comments(0)■キャンプギア

2015年11月17日

棚板バリエーション追加の巻

三日連投の かの。 です

こんばんは~(^。^)


さて先日キャンプ用の棚を完成させましたが、
棚間が広いかな?  もう一枚追加したほうが見栄えも、使い勝手も
向上するかな?
ということで、一枚追加してみました

中段棚板は置く物によって高さの変更が必要と考え高さ変更可能としました。




  続きを読む
  • LINEで送る


2015年11月16日

冬キャンプ快適計画の巻

こんばんは~

冬場のキャンプの食器洗いを快適に楽しくする為

瞬間湯沸かし器を使って作ってみました。


そう、冬場のキャンプといえば、水は冷たくて、中々辛いものがあります。
(お湯が出るキャンプ場も極まれにありますが)

また食器類の油汚れは落ちない。

こんな悩み誰しも経験ありますよね?

という事で、真冬でも楽しく食器洗いが出来る

「いつでもお湯出る君」

を作ってみました。(佐賀のけさやんも以前作ってます)









  続きを読む
  • LINEで送る


2015年11月15日

最近の休日はもっぱら木工作業の巻

少し前は月2~3回のキャンプ三昧でしたが、

経済的理由で月1キャンプを制限されている かの。です こんばんは。^_^;


ということは、キャンプにいけない週末は、当然悶々としているわけで・・・
この悶々とした気分を和らげるため、最近はキャンプで使ったら楽しいだろうなぁ~といった
キャンプギアを作ることで鬱憤晴らしをしております。

その第一弾は先にアップしたロングローテーブル。

そして第二弾は・・・・・






  続きを読む
  • LINEで送る


2015年11月09日

ロングローテーブル完成

ロングローテーブルがようやく完成しました。

高さは405mm
長さは1840mm
奥行きは600mm

です。

今年はキャンプ場でbarをよくやるんですが、そのbarにIGTユニット(コーナー板含め)を10枚使う為、BARカウンター以外のテーブル席は、たか。さんに借りたりしていました。
しかし、それでも足りない事が多々ある為、テーブルを買おうかとも思いましたが、趣味の世界にそこまでお金をかける事に躊躇し、それならばと思い切って自作してみました。













丁度、数年前に購入して使っていたコットがあと数回使用で破れそうだったので、そのフレームからヒントを得て金具だけ流用して作りました。

1台目なので、完成まで色々ミスはありましたが、かなり勉強になりました。

次回はもっと楽に出来そうです(^^)

次はハイテーブルに挑戦します  
  • LINEで送る


2015年10月26日

木工着手

数ヶ月前からの構想にいよいよ着手です。

材料は全て揃いました。

あとはいつ組み立てるか。

悩みどころです( ̄▽ ̄)
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 00:43Comments(4)■キャンプギア

2015年10月20日

ポータブルバッテリー電源の加工

いよいよポータブルバッテリー電源最終話です

前回、週末は加工して容量アップを図ると書いていましたが、本日
ノー残業デイだった為、部品を買いに行き帰宅後、やっちゃいました(^ ^)


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 21:24Comments(2)■キャンプギア

2015年10月19日

ポータブルバッテリー電源再生完了

こんばんは~

最近ドローン遊びに嵌っているかの。です。

こんばんは(^。^)

さて前回ポータブルバッテリー電源再生について書きましたが

今回はその完成までです。
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 20:21Comments(10)■キャンプギア