2016年10月23日
早々と
こんにちは~
久しぶりにブログ更新です(;^ω^)
ネタは沢山あったのですが、何だかバタバタしてて書く気力が・・・
でも今回はちょっとした事がありまして書いてみようかと
それは・・・・
はい、キャンピングカー買い替えることになりました(;^ω^)
こちらは納車と同時に下取りに出すレオバンクス







ガソリン車
49500km
ソーラー200W
FFヒーター
リアクーラー
400Wインバーター
つかフル装備です(;^ω^)
タイヤほぼ新品
オーニングのみこの間の強風で破損
乗車定員8名
就寝人数7名です
下取り金額+10万円で購入検討して頂けるならば、今なら可能ですよ。(^^♪
納車はひと月後。
更に仕事頑張らねば。
久しぶりにブログ更新です(;^ω^)
ネタは沢山あったのですが、何だかバタバタしてて書く気力が・・・
でも今回はちょっとした事がありまして書いてみようかと
それは・・・・
はい、キャンピングカー買い替えることになりました(;^ω^)
こちらは納車と同時に下取りに出すレオバンクス







ガソリン車
49500km
ソーラー200W
FFヒーター
リアクーラー
400Wインバーター
つかフル装備です(;^ω^)
タイヤほぼ新品
オーニングのみこの間の強風で破損
乗車定員8名
就寝人数7名です
下取り金額+10万円で購入検討して頂けるならば、今なら可能ですよ。(^^♪
納車はひと月後。
更に仕事頑張らねば。
2016年09月18日
RVパーク
こんばんは
この天候不順な3連休、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は先の記事にもあげたように、昨日いつものようにRVパークにお世話になりました。
やっぱりRVパークって便利ですね。
料金も安いし、必要あらば電源も使えるところも多いし。
中期~長期旅行の際、利用しないてはないですねえ
そんなRVパーク、皆さんご存知かどうか知りませんが、くるま旅公式サイトというのがあり

この中で全国のRVパークを紹介しています。
※画像をクリック(^^♪
ちょっとRVパークについて私間違った考えがあったようなので少し訂正をさせてください
◆コンセプト
RVパークとは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーオーナー様をはじめとする車中泊ファンの皆様に
提供するものです。
◆基本的な考え方
駐車場での車中泊を公認されたものとお考えください。 有料ではありますが電源設備なども完備されています。
しかし、いわゆるキャンプ場ではありませんので車外での調理等はご遠慮ください。
と書かれていました。
まぁコーヒー飲むためお湯を沸す程度であれば問題ないとはおもいますが、本格調理はNGですね。
◆概要
駐車場などの一画に車中泊専用の有料宿泊エリアを設けてあります。 そのエリアでは一般的な駐車場に比べるとゆったりとしたスペースが
確保されており、一週間程度の滞在も可能です。
施設面では24時間利用が可能なトイレ、100v電源供給設備やごみ処理を引き受けるシステムをユーザー様は利用することができます。
さらにほとんどのRVパークでは入浴施設も利用が可能です。
◆一般的なご利用方法
ほとんどのRVパークは予約が不要ですが、一部のRVパークでは予約が必須となっています。
(ご利用台数に限りがあり繁忙期には使えないこともあります。)
現地に到着されましたら受付を行ってください。
(各施設ごとに異なる料金設定やルールがございますのでご注意ください。)
ご自分のスペース内においては車外へイスとテーブルを持ち出すことも可能です。
(ただし、車外での調理は禁止です。)
直火はもちろん禁止です。
(直火でなくてもたき火やバーベキューはご遠慮ください。)
もちろんキャンピングカー以外のお客様もご利用可能です。
との記載があるので十分理解したうえで、利用しましょう
私が気になる施設(中国・四国・九州)の場所は以下の通り(笑)
◆中国エリア(9件)
施設名所在地
RVパーク美都温泉島根県益田市美都町宇津川ロ630-3
RVパーク西山高原岡山県高梁市備中町西山1314-1
RVパークゆばら湯っ足り広場岡山県真庭市豊栄1525-1
RVパーク 真道山森林公園キャンプ場広島県江田島市能美町中町3420-1
RVパーク吉和魅惑の里広島県廿日市市吉和132
RVパーク豊平どんぐり村広島県山県郡北広島町都志見2609
RVパーク瀬戸田サンセットビーチ広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
RVパーク道の駅阿武町山口県阿武郡阿武町大字奈古2249
RVパークたまがわ山口県萩市下田万2849-1
◆四国エリア(4件)
施設名所在地
RVパークひなの里かつうら徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4番地1
RVパーク サンリゾート仁尾香川県三豊市仁尾町家の浦326
RVパーク道の駅虹の森公園まつの愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
RVパークゆとりすと高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
◆九州・沖縄エリア(15件)
施設名所在地
RVパーク サンライズビーチながい福岡県行橋市大字長井146
RVパーク FUKUOKA HAKATABASE福岡県福岡市博多区板付5-14-3 モステック株式会社板付センター内
セイワRVパーク久留米東町福岡県久留米市東町341-4
RVパーク有田温泉佐賀県西松浦郡有田町南原 甲902
RVパークそのぎの荘長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
RVパーク龍神温泉長崎県大村市田下町17番地3
RVパーク 阿蘇マロンの樹熊本県阿蘇郡西原村宮山1734-1
RVパーク御立岬公園熊本県葦北郡芦北町田浦町124
RVパークやまが熊本県山鹿市山鹿1番地(温泉プラザ山鹿 北側駐車場)
RVパークたかざき宮崎県都城市高崎町大牟田1388-2
RVパークかどがわ宮崎県東臼杵郡門川町加草2333
RVパーク祝子川温泉美人の湯宮崎県延岡市北川町川内名10358-10
RVパーク高鍋温泉めいりんの湯宮崎県児湯郡高鍋町大字上江6900番地
RVパークコスモピア内之浦鹿児島県肝属郡肝付町南方2660
RVパーク いさ曽木の滝鹿児島県伊佐市大口宮人628番地41
全国各地のRVパークの詳細はココをクリック
今回の3連休は天候不順でスッキリせず、お出掛けも躊躇なされた方が多かったのではないでしょうか?
しかし来月も3連休がありますので、RVパークを活用した旅行など如何ですか?
道の駅ではテーブルや椅子、オーニングは広げられないけどRVパークはそれが可能!
便利な施設を活用して休日を楽しみましょう!!ヽ(^o^)丿
この天候不順な3連休、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は先の記事にもあげたように、昨日いつものようにRVパークにお世話になりました。
やっぱりRVパークって便利ですね。
料金も安いし、必要あらば電源も使えるところも多いし。
中期~長期旅行の際、利用しないてはないですねえ
そんなRVパーク、皆さんご存知かどうか知りませんが、くるま旅公式サイトというのがあり

この中で全国のRVパークを紹介しています。
※画像をクリック(^^♪
ちょっとRVパークについて私間違った考えがあったようなので少し訂正をさせてください
◆コンセプト
RVパークとは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーオーナー様をはじめとする車中泊ファンの皆様に
提供するものです。
◆基本的な考え方
駐車場での車中泊を公認されたものとお考えください。 有料ではありますが電源設備なども完備されています。
しかし、いわゆるキャンプ場ではありませんので車外での調理等はご遠慮ください。
と書かれていました。
まぁコーヒー飲むためお湯を沸す程度であれば問題ないとはおもいますが、本格調理はNGですね。
◆概要
駐車場などの一画に車中泊専用の有料宿泊エリアを設けてあります。 そのエリアでは一般的な駐車場に比べるとゆったりとしたスペースが
確保されており、一週間程度の滞在も可能です。
施設面では24時間利用が可能なトイレ、100v電源供給設備やごみ処理を引き受けるシステムをユーザー様は利用することができます。
さらにほとんどのRVパークでは入浴施設も利用が可能です。
◆一般的なご利用方法
ほとんどのRVパークは予約が不要ですが、一部のRVパークでは予約が必須となっています。
(ご利用台数に限りがあり繁忙期には使えないこともあります。)
現地に到着されましたら受付を行ってください。
(各施設ごとに異なる料金設定やルールがございますのでご注意ください。)
ご自分のスペース内においては車外へイスとテーブルを持ち出すことも可能です。
(ただし、車外での調理は禁止です。)
直火はもちろん禁止です。
(直火でなくてもたき火やバーベキューはご遠慮ください。)
もちろんキャンピングカー以外のお客様もご利用可能です。
との記載があるので十分理解したうえで、利用しましょう
私が気になる施設(中国・四国・九州)の場所は以下の通り(笑)
◆中国エリア(9件)
施設名所在地
RVパーク美都温泉島根県益田市美都町宇津川ロ630-3
RVパーク西山高原岡山県高梁市備中町西山1314-1
RVパークゆばら湯っ足り広場岡山県真庭市豊栄1525-1
RVパーク 真道山森林公園キャンプ場広島県江田島市能美町中町3420-1
RVパーク吉和魅惑の里広島県廿日市市吉和132
RVパーク豊平どんぐり村広島県山県郡北広島町都志見2609
RVパーク瀬戸田サンセットビーチ広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
RVパーク道の駅阿武町山口県阿武郡阿武町大字奈古2249
RVパークたまがわ山口県萩市下田万2849-1
◆四国エリア(4件)
施設名所在地
RVパークひなの里かつうら徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4番地1
RVパーク サンリゾート仁尾香川県三豊市仁尾町家の浦326
RVパーク道の駅虹の森公園まつの愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
RVパークゆとりすと高知県長岡郡大豊町中村大王4037-25
◆九州・沖縄エリア(15件)
施設名所在地
RVパーク サンライズビーチながい福岡県行橋市大字長井146
RVパーク FUKUOKA HAKATABASE福岡県福岡市博多区板付5-14-3 モステック株式会社板付センター内
セイワRVパーク久留米東町福岡県久留米市東町341-4
RVパーク有田温泉佐賀県西松浦郡有田町南原 甲902
RVパークそのぎの荘長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
RVパーク龍神温泉長崎県大村市田下町17番地3
RVパーク 阿蘇マロンの樹熊本県阿蘇郡西原村宮山1734-1
RVパーク御立岬公園熊本県葦北郡芦北町田浦町124
RVパークやまが熊本県山鹿市山鹿1番地(温泉プラザ山鹿 北側駐車場)
RVパークたかざき宮崎県都城市高崎町大牟田1388-2
RVパークかどがわ宮崎県東臼杵郡門川町加草2333
RVパーク祝子川温泉美人の湯宮崎県延岡市北川町川内名10358-10
RVパーク高鍋温泉めいりんの湯宮崎県児湯郡高鍋町大字上江6900番地
RVパークコスモピア内之浦鹿児島県肝属郡肝付町南方2660
RVパーク いさ曽木の滝鹿児島県伊佐市大口宮人628番地41
全国各地のRVパークの詳細はココをクリック
今回の3連休は天候不順でスッキリせず、お出掛けも躊躇なされた方が多かったのではないでしょうか?
しかし来月も3連休がありますので、RVパークを活用した旅行など如何ですか?
道の駅ではテーブルや椅子、オーニングは広げられないけどRVパークはそれが可能!
便利な施設を活用して休日を楽しみましょう!!ヽ(^o^)丿
2016年07月10日
エアコン取り付け
今日も暑かったですね~
世間は選挙で白熱中でしたが、我が家は引っ越して間もないため選挙権無し。
ちと消化不良中ですよ(´・ω・`)
さて昨日土曜日午後から久留米の自宅に戻り、ごそごそしてきました。
何をごそごそかと言いますと、流石のこの暑さ。
キャンカーで過ごすには罰ゲームみたいなものでして・・・・・
そんな罰ゲームをなんとか回避したく涼しく出来ないものかと置き去りにしていたエアコンを
取りに行ってきました。
というのも今度の連休は夫婦二人で兵庫~岡山~島根~とキャンカー旅行を計画している為
なんです。
キャンカーで走行中は運転席も後方居住空間もエアコンで快適なんですが
エンジンを切ると当然エアコンも使えない
そんなι(´Д`υ)アツィー思いをしながら夜を過ごしたくない。
ということで、電源サイトに宿泊することを前提にエアコンを取り付けることにした訳で。
ただこの時期にエアコンを買うとなると欲しいエアコンは品切れ
オクで探すも異常なほど高騰中。
悩んだ挙句久留米の家にウィンドウファンを置いてきていることを思い出し早速取りに
行ってきたという訳
折角久留米に行くので色々寄り道ばかりして到着も夜8時(笑)
久しぶりの我が家でのんびりして、日曜日午後に山口に帰宅
持ち帰ってきたエアコンは日焼けしててかなりヤレてるけど、今年の夏はこれで我慢するしかない
途中、頭の中で排気関係を考え、色々材料買ってきて取り付けてみた
それがコレ
先ずは排気側に排気ダクトをつけるために両面テープを張り付け

そこにエアコン配管カバーを貼り付けてこんな感じに。


でキャンカーに設置してみた

排気も助手席の窓側に回すことができ、もう完璧!!
と思っていたのもつかの間・・・・・
悲しい事態が発生したのですよ
続きを読む
世間は選挙で白熱中でしたが、我が家は引っ越して間もないため選挙権無し。
ちと消化不良中ですよ(´・ω・`)
さて昨日土曜日午後から久留米の自宅に戻り、ごそごそしてきました。
何をごそごそかと言いますと、流石のこの暑さ。
キャンカーで過ごすには罰ゲームみたいなものでして・・・・・
そんな罰ゲームをなんとか回避したく涼しく出来ないものかと置き去りにしていたエアコンを
取りに行ってきました。
というのも今度の連休は夫婦二人で兵庫~岡山~島根~とキャンカー旅行を計画している為
なんです。
キャンカーで走行中は運転席も後方居住空間もエアコンで快適なんですが
エンジンを切ると当然エアコンも使えない
そんなι(´Д`υ)アツィー思いをしながら夜を過ごしたくない。
ということで、電源サイトに宿泊することを前提にエアコンを取り付けることにした訳で。
ただこの時期にエアコンを買うとなると欲しいエアコンは品切れ
オクで探すも異常なほど高騰中。
悩んだ挙句久留米の家にウィンドウファンを置いてきていることを思い出し早速取りに
行ってきたという訳
折角久留米に行くので色々寄り道ばかりして到着も夜8時(笑)
久しぶりの我が家でのんびりして、日曜日午後に山口に帰宅
持ち帰ってきたエアコンは日焼けしててかなりヤレてるけど、今年の夏はこれで我慢するしかない
途中、頭の中で排気関係を考え、色々材料買ってきて取り付けてみた
それがコレ
先ずは排気側に排気ダクトをつけるために両面テープを張り付け

そこにエアコン配管カバーを貼り付けてこんな感じに。


でキャンカーに設置してみた

排気も助手席の窓側に回すことができ、もう完璧!!
と思っていたのもつかの間・・・・・
悲しい事態が発生したのですよ
続きを読む
2016年06月22日
キャンカーいじり
ここ2週間キャンカーでお出掛けしていないのでむずむず病発症手前(笑)
今週末は金曜日くらいからぶらり旅したいと考えてるかの。です
こんばんは。
さて我が家のキャンカー、購入後何かといじくってましたが、その中で
も一番手軽な照明に着手しました。
使ったのはコレ
LEDテープ 白ベース 5m 300連SMD 正面発光 12V 電球色(289円)

とコレ
LEDの明るさ調整 DimmerコントローラーLED制御12-24V 8A (305円)

合計594円(送料込み)
いまやこんなにも安く買えるんですね~
高級トレーラーなら間接照明としてついてる照明なんですが、キャンカーではあまり見かけたことがない。
当然我が家のキャンカーにもついていない
ならば着けてしまえ!ということで取り付けてみました。
明るさは調整できるように調整機をかませて15分くらいで完成



これで暫くは満足するけど、いつか7色カラーに変えたくなる時が来るんだろうな(笑)
さ、次はエアコン取り付けでもしようかとヤフオク徘徊中です(笑)