ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月24日

シルバーウィーク

予告どおりシルバーウィークは
阿蘇いこいの村へ出撃してきました。の巻

家庭の事情で日曜日からの出発だったので
前日の土曜日に荷物はすべて積み込み準備万端!
我が家の荷物の積み込み完了後、たか。さんにも来てもらい、
たか。家の荷物もトレーラーに積み込み完了。

ここまで積み込み完了すると、今からでも出撃したくなるの気持ちを抑えるのが大変(笑)
仕方なくクールダウンする為、SW期間中キャンプ場で観ようと思って借りてきたビデオを観る

これ以外と効果的かもしれません。(多分


いつもならば、遠足の前日の子供バリに眠れないところですが、今回は早々に就寝。

だって目を覚ませば出発だからね~w


ということで翌朝予定通り7時に出発~♪









  続きを読む
  • LINEで送る


2015年09月17日

阿蘇いこいの村

シルバーウィークも、もうマジか
もとい、もう間近に迫っていますね(^^)

我が家といえば、前の投稿で阿蘇いこいの村にキャンプへ行く!

と書いていましたが、その後阿蘇の噴火

周囲からは阿蘇にキャンプに行くの?
大丈夫?
とご心配の声を沢山頂きました。

というのもメディアでの報道の仕方に問題がある。

阿蘇という名の付くところ一帯はすべて危険区域みたいな報道。
本当に困ったもので観光客相手に商売をされている地域の方々には
迷惑な話ですよね。

その後の阿蘇の状況を様々な手段を使って確認されれば、阿蘇は安心して
楽しめる観光地であることなど誰しも分かるはず。

でもその情報についてはメディアでは報道されず、今でも危険区域であるという事で
敬遠され旅館などではキャンセルが相次いでいるとのこと。

風評被害とはまさにこの事です。

私は阿蘇は西日本で最大のリゾート地であると声を大にして言いたい。
そして安全な観光地と言いたい。

はい実は私、阿蘇が大好きで、老後は移住したいとさえ考えている阿蘇マニアです(笑)

そんな阿蘇ラブリーの私、どれだけ阿蘇が安全なのか身をもってお知らせするために
シルバーウィークは阿蘇いこいの村で予定通り日曜日から2泊の予定でキャンプします。

どうか皆様、私を嫌いになっても、阿蘇一帯は嫌いにならないでくださいw
(ネタがが古い

いぢょ














  
  • LINEで送る


2015年08月26日

シルバーウイークの予定

今年も世のお父さん方は夏休みが短い中、海へ山へ帰省へとお出かけし、家族サービス頑張った事でしょうね。

うちはどうだったのかな?;^_^A

そんな夏も過ぎ去ると、お次はお待ちかねのシルバーウイークがやってきます。


我が家は何も考えていなかった為、人気のキャンプ場の予約をすっかり忘れ何処もイッパイ。


ま、こんな時はやはり、あそこでしょうねー


そう、予約不要の阿蘇いこいの村!

19日(土曜日)は諸々の事情あって出撃不可。

よって日曜日から2泊3日の予定となりました。


因みに今回は久しぶりにCABNONの幕を建てこじんまりとした(^^)BARを設置予定。













キャンプ場で見かけたら、ブログ観てます!と声かけていただくだけで喜びます(笑)

宜しくお願いします(^^)





  
  • LINEで送る


2014年12月15日

追悼キャンプ阿蘇いこいの村其の参?

 実は昨晩、わたくし後援会事務所で開票速報を見てながら落胆しておりました。
 
 というのも、てっこつ党から推薦を頂いたにも拘らず私「かの。」に投票して頂いた方が3票のみという前代未聞の投票数にあえなく落選。
 
 こればかりは後援者の方々も怒り心頭!というか3票って、後援者の人数にも至っていないとは何事か?
 
 と怒りを露にし取り乱しておりました。そんな時にTVカメラが・・・・・
 
 次回の出馬は諦めざるを得ない状況です。
 やはり街頭演説でドーム党の批判をし、てっこつ党の今後の政策を語った事が敗因なのでしょうか?

 やはりケシュア党か、タープ党から出馬すれば良かったと猛省しております。

 仕方なく気を取り直して其の参を書こうと思いましたが、写真が少ないことに気づき、方々の写真を搾取するしかないと判断。
 
 時間を要する為に残念ながら今夜は断念。(-_-;)

 いぢょ



 次々回は割烹セルフうどん屋 かの。亭 開店の巻w
  
 
 
 TEKKOTSU がば最高w

   
  • LINEで送る


2014年12月14日

阿蘇いこいの村で追悼キャンプ 其の弐




長文なので心して読むべし汗

皆さんの今年の応援も空しく、残念ながらわたくし、今年も紅白出場は叶いませんでした。
非常に残念で仕方ありません。


そう、もうひと月くらい前の過去の話になりますが、やはりNHKに一言言いたい!のです。

何のために誘われた年越しキャンプをキャンセルまでし、その後一切の予定を入れず、スケジュールを空けていたのか…

しかも、まさか芸能生活20年の既にアイドルとは言いがたいV6さんに先を越されるとは夢にも思いませんでした。

このやり切れない気持ち、誰にも打ち明けられず、愚痴も言えず約ひと月、もんもんと生活していました。

ほんとどういゆうこったい!です。ムカッ

ねーNHKさん。

どうゆうこったいと言えば、「48」さん達。

出場審査の1つにCD売り上げ枚数があるようですが、CDが売れたからといっても実際は握手券を売りさばいてる

だけの秋元氏のピエロに過ぎない彼女たち。

歌唱力もそんなに無いアイドル。いや歌唱力が無いからアイドル目指すしかないのか。

そんな彼女たちが紅白出場!

大きく差をつけられたものです。

もう一つの審査ポイントは話題性らしいですね。

話題性といえば塩対応の「ぱるる」

総選挙のコメントは残念なほど酷かったが、塩対応といった言葉を後世に残した功績は非常に大きい。
これが出場への大きなポイントになった事は確かでしょう。
敵ながらアッパレです。

更に、昨今のブームは「48」
これは否定しようがない。

実は今まで内緒にしていましたが、今年の2月、直方夜襲時にみんなの前でソロで紅白目指す!と言ったことに少し後悔。

あんな事言わず、某Kボス氏からアドバイスいただいていたように「HKS48」を即座に結成し、臨んでいれば紅白出場は叶ったかもしれなかったのが悔やまれます。

やはりあの時そこらへんの飲んだくれたヒマそうなキャンパーを集めて、にわかではあるが「HKS48」を結成していれば・・・・

結成していたら・・・・

いや「たられば」話は今更言っても仕方が無いですが。


と言うことで今年は駄目だったが、来年の出場を確実な物にする為に、歌って踊れる北部九州界隈のヒマそうなキャンパー
を絶賛募集中です!

なお、センターはじゃんけんで決めるという投げやり案もありましたが、Kボス氏に鶴の一声で私に決まりました
あしからず!


ということで、前回の阿蘇いこいの村其の壱にたがわず、無駄なくだりを経て第二話に突入です。

あ、「HKS」とは言わずと知れた「ほ・く・ぶ・き・ゅ・う・し・ゅ・う」の事。



で、前回何処まで話していたのか分からなくなったので一旦前回をおさらいしましょう。


前回記事を読む。



なるほど。。。。設営完了しアレやコレやをやっていたんだな

ではいざ参らん!其の弐へ


ということで我が家は芝生広場中心に宴会場を設営後、喫煙所寝床を準備。



落ち着いたので到着された方々のサイトの巡回?に



今回の幹事のtomo&tomo(トモさん)

ソロなのにコットが二つ・・・
誰かたらし込んで誘い込む作戦らしい(卑劣な手段ですね、怖w


続いてその左横にはchiiiiiママさんF
サイトがしゃれとんしゃーです
タープは見たこと無いタープでしたがなんと手作りらしい。
いつかは我が家も・・・・・
はい無理ですガーン



その横にはこれまたオサレな方が



kay46さんでお初の方でした。
私がシャイなのであまり絡むことは出来ませんでしたが、オサレなサイト参考にせざるを得ません。
遠目でじ~~~~~っと眺めていましたw

その横は


susuママF
旦那さんも凄い気さくな方でシャイな私も(しつこい?w
気軽に話すことが出来ました。
そんな旦那様に翌日あんな決断を迫られる事件があるとは・・・・
この時は誰も想像すらしていなかったでしょう。(謎w


その横にはゆゆんさんF(ここからは皆さんの写真拝借^^;



そしてその横はゆゆんさんFのご友人Fさん(名前失念)^^;



そしてニクニクニクたまに魚なニクスキさんFサイト
コクーン様です



その横には北九州を席巻する重鎮(重く鎮座されとる) 「Kボス様」w
今回はロゴスのてっこつにコット寝スタイル。



そのよこにはブログ繋がりの「ぶびっち」さんF お会いするのはお初でしたが
気さくに話しかけて頂きシャイな私も直ぐにうちとけましたw



そしてぐるっと回り最近の新星 takaさんF(ブログ始めましょう)w
顔に似合わない可愛いピルツ23(笑)で登場です。



その後夜に到着されたぼ~さん一家(翌日スナップ拝借物ですが^^;




とコケF(ケーコと呼んで欲しいらしいがあくまでもコケはコケ(笑)



そして我がてっこつ団部員のT-eraさんのリマ5



目印は髭を生やした赤い人w

あとあぶちゃんFは今回てっこつ幕を提供して頂き有難うございます。
そんなあぶちゃん、今回はオサレなMarechal tentで参戦です。
これ欲しいなw



とりあえず初日の芝生広場にはコレだけでしたが、上段広場にはあ~んな人や、こ~んな人が潜んでいましたw

あとは夜の帳が下りる頃始まる宴を待つばかり。

そんな準備にあけくれ自身の食事の準備も出来ていない中

なんとビックリ

susuママFからの差し入れ!
ドーン



更にKボスさんからも
ドーン


美味しく頂きました。

有難うございましたニコニコ

そして宴へと





弐話 完

つづく・・・・・



















 







  
  • LINEで送る


2014年12月10日

阿蘇いこいの村で追悼キャンプの巻 其の壱

2014年11月19日 ... 堺雅人、小栗旬、伊藤英明、市原隼人、田中哲司、中野善之と30代・40代の“いい男”たちがここ数 年で結婚を発表する中、“最後の砦”とも言われていた西島秀俊が、11月19日(水)、16 歳年下の一般女性と結婚することを発表した。

そんな中での、今回の西島さんの結婚発表を、熱狂的な女性ファンたちは「悲報…」と嘆いていたらしい。

貴女もそこの貴女もですかね?はたまた貴方も?


あれから20日経ちましたが、立ち直ってますか?正直心配でしょうがありません他人事ですが

私の結婚の時は誰か悲しんだ女性は居るのでしょか?

いや、居たと思いたい(戯言ですが何か?



あ、話が変な方向に行ってるので少々軌道修正をばせねばなるまい。


今年の12月は例年とうって変わって寒さが厳しい。

黒いタイツが手放せない かの。です。こんばんは。

ほんと11月なんかは気温20度超えなんてふつーにあったのに

12月に入って全国では大雪って!

ま、ウィンタースポーツ大好き我が家ではもっと寒くなれー!ですけどね(*^。^*)


あ、まただ。。。。。


軌道修正修正っと。


と言うことで11月22日~24日の三日間 阿蘇いこいの村にレコパル氏追悼キャンプに行ってきました。




おわり。
























あいや~やはり書かねばなるまい。テヘッ


時は遡る事18日前

熊本は阿蘇のいこいの村に行って来ました。

逸る気持ちを抑えきれずフライングで前日夜7時半頃出発。

23時位には道の駅阿蘇に到着(本日のお宿はココ)

無料電源利用OKのキャンカーPには空きもあったが、あえてそこには停めず、少し離れた大型Pへ。

そう、電源無しでも我が家のトレは家電を十分使えるようにバージョンアップしていたのでした。

プロパン仕様のFFヒーターはあるけれど、ガス中毒が怖くて使用を中止。

代わりに石油ファンヒーターが使えるようにインバーターを大型化していたのでした。

で、これで暑い位ぬくぬくで寝ておりました。

朝6時頃起床。

清清しい阿蘇の空気を吸おうと外に出て5歩くらい歩いたところで

なにやら私の名を呼ぶ声が・・・・

のさん? ん? かの?さん?

ふと声の方を見ると、うら若きテヘッ女性が私の名前を叫んでる呼んでるではないですか?(私にしてみりゃ うら若い)

ストーカーか?

ヲイヲイ!今トレには妻も子供も寝ているんだ!

まじで勘弁してくれよ~ガーン

と瞬間的に思ったが、それでもうら若き女性は(しつこい?w近づいてくる

観念した時、chiiiiiママですと名乗られホッニコッとした初日の朝でした(何もやましい事無くても怖いもんは怖い汗



聞くと、道の駅で車中泊し、目覚めたら見覚えのあるいトレがあったらしく、丁度そこに私が出てきたので
いこいの村に一緒に行こうと企んだらしい(笑)

その後、暫し談笑し、いこいの村に。

今回は何組来るか分からないので芝生広場を陣取りどーーーーんと真ん中にてっこつ2個張ることに。




ま、宴会場ですから真ん中が妥当ですテヘッ

chiiiiiママさんさんとこは見たこと無いタープでオサレに演出完了済み。

きくとタープは手作りなんだと。ビックリ

オサレです。

そうこうしてるうちにtomo&tomoさんのトモさん到着!

その後、あれよあれよと言う間に続々到着。

我が家は夜の宴に備え、あーんなことや こーんな事してました。





つづく。




  
  • LINEで送る


2014年07月22日

3泊4日阿蘇いこいの村

予約の出来ないキャンプ場の場所取りもかねて、金曜日に半休を取り、トレーラーを引き取ってそのまま阿蘇いこいの村にチェックイン

しかーし、明日は貸切の為、明日一旦出て行ってもらわなければならないといけないとの事

お~い、聞いてないぞ~^^;

仕方なく周辺のキャンプ場をあたりまくってなんとか確保し、キャンプ場に戻りひとまず置いていたトレーラーを取りに行くと

隣の方に声をかけられたので明日はここ貸切なので一旦出て行かれるんですよね?と聞くと・・え???

そんな話聞いてないですよとのこと

フロントへ戻って応対していただいた男性にもう一度聞いてみると貸切じゃないですよと。

最初に対応したあのまるまると太った超ミニスカのボディコン女でてこ~~~~~い<`ヘ´>

色々説明すると男性が平謝りされたので大人な対応したけど、あの女は出てこなかった

まー兎に角半端無くタイムロスしたのでこの時点で夕方7時を回っていました

う~ん暗くなる前に設営しないとやばいと焦りましたよ^^;

因みに今回はてっこつ団ミーティングも兼ねてのキャンプなのでCABANON ANDORRA(キャバノン アンドラ)を設営






取り合えず設営は完了したので、お風呂と晩御飯にお出かけ^^;

戻ってきたのは10時半過ぎ

そこからまた内部レイアウトをして落ち着いたのが深夜0時頃。

ここからビール飲んで好きな音楽聴きながら2時くらいまでまったりして就寝

すると何やら私を呼ぶ声が・・・・夢か空耳か?

外は少し明るいみたい  朝かな?

また呼ぶ声が・・・

取り合えず は~いと言ってインナーテントから出てみると

マー坊パパが・・・これは幻か?(笑)

急いで出たからパンツ一丁で応対(笑)

朝から談笑し8時には次の目的地へ旅立っていかれました(/_;)

何となく置いて行かれた感ありありw

まー気を取り直し、朝からまったり




本日の訪問者を待つことに。

待つ事に




待つ事に・・・




って誰も来ないやん(^_^;)

昼飯でも食べる準備しようとテーブルも増やし

中のレイアウトをやり直し・・・











そうめん食べてビール飲んで待つこと・・・・

待つこと・・・・









結構な時間 寝落ちして待ってましたwww

夕方5時過ぎようやくお隣に髭さんFとお友達Fが来られたけど、ファミリーなので挨拶だけして絡むのを諦め
一人ぼっち  ぼっち   ぼっちやんか~(ToT)

仕方ないので通りすがりのバイクの兄ちゃんを捕獲して一緒に飲むことにwww

夜10時過ぎにお隣さんも合流して2時過ぎまで談笑

楽しかったので通りすがりの兄ちゃんには半ば強制的にもう一泊するように命令w

翌日はけさやん・まるこさん、海愛さんF,tamaちゃん父子も加わり賑やかな宴の始まり


私は魚介類とお肉の串揚げで お・も・て・な・しw






皆がおなか一杯になったところで、ロゴス&SPの良いとこ取りお一人様用BBQグリルを出して炭を

ライターで熾し、スーパーの生肉売り場で5分位購入を躊躇った(笑)高級肉をテーブルの上で焼き焼き。

味付けは当然 黒瀬スパイス~~~~~~♪

超好評でしたよ~

ボス!しっかり宣伝しときましたw


酒も種類豊富でそこいらの居酒屋よりもかなり楽しめました。

いや~美味しく楽しい宴でしたねー

そんな楽しい時間も2時過ぎにはお開きとなり翌朝は朝からフライドポテトを揚げてこれまた黒瀬スパ~イス♪

大好評でした。

当然黒瀬スパイスのリクエストがあったので、次回グルキャン時の為に近々大人買いに行かねば(^。^)



と楽しい3泊4日でした

皆さん、また遊んでくださいね~~




CAMP がば最高!!(*^。^*)
  
  • LINEで送る


2014年07月19日

阿蘇いこいの村

阿蘇いこいの村に昨日から来ています
風が超きもちいー(≧∇≦)

さてとお昼何しよう(^^)



  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 11:49Comments(2)阿蘇いこいの村【熊本県】

2014年03月23日

ランドベース6 ようやく初張り

最近ソロや友人とのキャンプばかり行っていましたが

3月の3連休は久しぶりにファミリーキャンプをすることに。

何処に行こうか散々悩んだ挙句(ペット可でサイトが広くて、お風呂があって、

サイト料金が安くて、家から3時間圏内でその他モロモロetc....

って見つかるわけ無いですよね^^;


でもでもそんな要望に応えてくれるところ、ありました。

以前からゆったり出来る広大な敷地として候補にあがっては

消えあがっては消え・・・の連続だったあの

「阿蘇いこいの村キャンプ場」


に行ってきました。

生茂る木立の中のサイトや芝生のサイトが広がる素晴らしいキャンプ場ですね。

いっぺんで気に入りました。

我が家の今年のホームに決定!



そんな広大な敷地であるからこそ張れる物


そう狭いサイトでは張ることが不可能なランドベース6

2月初旬に購入していましたが今回ようやく初張りです。

レクタ同様にポール2本おっ立てれば残り4本のポールは簡単。

ペグも22本だったかな?多いといわれる人も多いみたいだけど

何も気にすることなくビシバシ打ち付けて完成。

初めての設営でありながら20分かかってないはず。

慣れたら15分以内でしょうね。

真横から!



かなりでかいです。

横幅8m×奥行き7m(張り縄入れたら横幅11m、奥行き9mといったとこでしょうか。








当然中も広くて快適そのものでした。




サイト全景はこんな感じ







夜は



夜間は氷点下でしたが昼間は18度ぐらいで天気にも恵まれ快適な3日間を過ごすことが出来ました。

来月4月一発目のキャンプはまたまたツレとのキャンプ。

今度は山陽小野田市の竜王山キャンプ場。

やっぱこれは張れないかもしれないから次回はランドロック持参かな?^^;












  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 21:31Comments(8)阿蘇いこいの村【熊本県】