2015年02月08日
SunnCamp cottage6 初張りの儀
朝、目が覚めると雨・・・・
今日はやはり駄目かな?
昼前にうっすらと青空が見え日が差してきた。
お、いけるかも・・・・
そう、今日は先月私が代行で落札し、届いていたてっこつをオーナーへ引き渡しての初張り予定日なのでした。
早速オーナーK子氏に電話。
おう!今から取りに行くぜ!直方でいっちょ張りまっか~で
20分後に我が家に到着しクソ重い鉄骨を車に載せていざ直方へ~
で到着するも強風と小雨で一気にテンションダウン
仕方ないのでプチ宴会用に食材を買いだしに行き、戻ってくると
雪に変わって・・・・
当然新品の幕を濡らすわけにもいかず、我が家のトレーラーで
テレビを見ながらお昼ご飯を食べ、続々と到着するであろう野次馬たちを待つ(笑)
コンコン!来た変態野次馬がお手伝いの方々が。(*^。^*)
で、それでも小雨が降っているので、更に変態野次馬助っ人を待つことに。
で数分後にコンコン。
流石にトレーラーの中は大小合わせて10人いてこれ以上は座るのも無理!ということで
ようやく設営開始!
そしてまた2組と1名が参加し設営図面を見ながらサクッとたて・・・る事が出来ません(笑)
幕も意外と大きいく幅400cm 奥行き480cm
ポールも多く、また長さなども違うのあって結構悩みましたねえ
こんな感じ。







を見守る幕のオーナーw

いよいよ立ち上がります

立った立ったクララ 幕が立った

で一気にペグダウンしてます

んでもって女子部の皆さんでカーテン取り付け

オーナー婦人も参戦(笑)

で、出窓の組み立てに入ります


最後に天井のライナーをあーでもないこーでもないと言いながら取り付け



で、カーテンの飾り方に余念の無いヲレw

全て取り付け完了し写真撮影会w




いや、マジで鮮やかなブルーとホワイトの生地が綺麗で超素敵な幕でした。
これが新品で手に入った事は奇跡としか言いようがありませんね。
ほんと超絶素敵な幕でした。
で、初張りの儀も無事終わりプチ宴会の準備に突入ですw






次回は夫婦二人でラブラブ設営頑張ってくださいね~(*^。^*)
と久しぶりにふつーに記事を書いてみたw
ヲレにも書けるんですYO!w
今日はやはり駄目かな?
昼前にうっすらと青空が見え日が差してきた。
お、いけるかも・・・・
そう、今日は先月私が代行で落札し、届いていたてっこつをオーナーへ引き渡しての初張り予定日なのでした。
早速オーナーK子氏に電話。
おう!今から取りに行くぜ!直方でいっちょ張りまっか~で
20分後に我が家に到着しクソ重い鉄骨を車に載せていざ直方へ~
で到着するも強風と小雨で一気にテンションダウン
仕方ないのでプチ宴会用に食材を買いだしに行き、戻ってくると
雪に変わって・・・・
当然新品の幕を濡らすわけにもいかず、我が家のトレーラーで
テレビを見ながらお昼ご飯を食べ、続々と到着するであろう野次馬たちを待つ(笑)
コンコン!来た
で、それでも小雨が降っているので、更に
で数分後にコンコン。
流石にトレーラーの中は大小合わせて10人いてこれ以上は座るのも無理!ということで
ようやく設営開始!
そしてまた2組と1名が参加し設営図面を見ながらサクッとたて・・・る事が出来ません(笑)
幕も意外と大きいく幅400cm 奥行き480cm
ポールも多く、また長さなども違うのあって結構悩みましたねえ
こんな感じ。







を見守る幕のオーナーw

いよいよ立ち上がります

立った立った

で一気にペグダウンしてます

んでもって女子部の皆さんでカーテン取り付け

オーナー婦人も参戦(笑)

で、出窓の組み立てに入ります


最後に天井のライナーをあーでもないこーでもないと言いながら取り付け



で、カーテンの飾り方に余念の無いヲレw

全て取り付け完了し写真撮影会w




いや、マジで鮮やかなブルーとホワイトの生地が綺麗で超素敵な幕でした。
これが新品で手に入った事は奇跡としか言いようがありませんね。
ほんと超絶素敵な幕でした。
で、初張りの儀も無事終わりプチ宴会の準備に突入ですw






次回は夫婦二人でラブラブ設営頑張ってくださいね~(*^。^*)
と久しぶりにふつーに記事を書いてみたw
ヲレにも書けるんですYO!w
2014年11月16日
久しぶりの直方AC
今週、急激な寒波の襲来に見舞われタイツが手放せなくなったかの。です。
いや~風邪ひくよりましでしょ?
ね?ね?^^;
ということで、週末何処にも(キャンプにも)行く気に慣れなかったんですが
最近仕事のストレスが半端無く、癒しが必要と急遽直方acに行くことに。
しかも、ソロ。
ま、あるもののテストも兼ねてといったところでしょう。
午前中は色の塗り替えを行って1年半ほど放置していた639を組み立てなおし、
アルパカを掃除し、掃除の途中でテーブルから落下させホヤ?を割り^^;
使えるかどうかの不安を払拭したく直方へGO!てな感じです。
当然いつもの夕方出発。
途中のコンビニで殆んどの食材を購入し・・・
え~っと弁当に唐揚げ、冷凍鍋ちゃんぽんに冷凍味噌ラーメン、ビールにおつまみにお菓子にパンにコーヒー
はい、こんなテキトーな食事メニューですが何か?w
ただ、途中どうしても焼き鳥が食べたくなってスーパーに立ち寄り鶏肉購入(結局焼かなかったが)^^;。
市役所警備室で受付を済ませ、キャンプ場へin
このとき既に夕方5時
日も落ちかけた寒空。
うん、今日は幕張るのをやめよう!そうしよう!w(メンドクサガリ軟弱キャンパーです)
代わりにColemanの陣幕張って風邪を遮り、ストーブであったまろう!
早速Colemanの陣幕(Windshield)を風向きを確認し風上を遮断するように設営。(この時は北風)
効果は抜群!
効果を分かりやすくする為、タバコの煙で証拠写真をパシャリ!

ついでにガラスホヤが割れ壊れかけたアルパカに火をいれ、弁当に唐揚げをほおばり暖を取る。
アルパカは割れたガラス周辺から炎が上がり最大火力は断念せざるを得ない状況。
いつもならば幕を張ってストーブを入れるのでかなり温かいが、今日は火力セーブもありまた風を
遮っているだけで温風が留まらないため背中が寒い(>_<)と思っていたら
風向きが変わっていて全く陣幕効果なし^^;
寒さに震えながら大将で焼き焼きしながら弁当を食べていると
反対側のサイトからパッシング。
そう、くろボスさん登場!
くろボスさんはロゴスのロッジを張るとのことで、
これでこの寒さから開放される!と喜ぶヲレ^^;
その後お邪魔し、事故発生!(この内容は後日upされるであろう、くろボスさんのページで確認くだされw)
で、くろボスさんとこもアルパカ1台ではどこか物足りなく寒く感じ、錦織選手の試合も観たくなったので
我が家のトレーラーに移動!
石油ファンヒーターをつけ(トレのFFヒーターはプロパンで不経済なのでファンヒーター持ち込み)、
焼酎飲みながら、試合観戦開始です(*^。^*)

ヒーターはエコ運転で最弱なのに、途中暑くなり過ぎたので、窓を全開にし足元暖か、頭涼しくで超快適に観戦し、1時くらいでおひらき。
試合は負けはしましたが見所満載で楽しかったですねー
私はそのままソファーで朝まで爆睡。
翌朝、トイレに行こうとトレを出ると、いつもの早朝訪問客が。(笑)
クラウドさん到着。
幕を張るのかと思いきや、椅子しか持ってきてない(笑)
くろボスさんを起こし、寒空の中、清清しさを堪能すべく?オープンでクラウドさんが
買ってきてくれたパンとコーヒーで朝食。清清しい?(笑)
クラウドさん、気を遣わせてしまいすいません。有難う御座いました。
まったりしているとくろボスさんのランタンの調子が悪い、ガスを噴くとのことで急遽分解開始。
一応自分のランタンは分解メンテしているので、コツを伝えながら分解、修理完了。
マントル着けて炎上無く完了。

途中、久留米の忘れ物大将が訪問。(笑)

10時半には出発され、その後私たちも撤収し、直方AC退場。
その後はお決まりの天盛うどんで大盛うどんを食べ帰宅。
今回も楽しい直方キャンプでした。
来週末は阿蘇のいこいです。
ご一緒していただける皆さん、宜しくお願いします。(*^。^*)
あ、帰宅するとこんな物が届いてました。

いつかは欲しいと思っていた商品。スポオソセールが私の背中を押してくれました。
スポオソ様有難う!(笑)
しかし、かみさんは呆れ顔^^;
いや~風邪ひくよりましでしょ?
ね?ね?^^;
ということで、週末何処にも(キャンプにも)行く気に慣れなかったんですが
最近仕事のストレスが半端無く、癒しが必要と急遽直方acに行くことに。
しかも、ソロ。
ま、あるもののテストも兼ねてといったところでしょう。
午前中は色の塗り替えを行って1年半ほど放置していた639を組み立てなおし、
アルパカを掃除し、掃除の途中でテーブルから落下させホヤ?を割り^^;
使えるかどうかの不安を払拭したく直方へGO!てな感じです。
当然いつもの夕方出発。
途中のコンビニで殆んどの食材を購入し・・・
え~っと弁当に唐揚げ、冷凍鍋ちゃんぽんに冷凍味噌ラーメン、ビールにおつまみにお菓子にパンにコーヒー
はい、こんなテキトーな食事メニューですが何か?w
ただ、途中どうしても焼き鳥が食べたくなってスーパーに立ち寄り鶏肉購入(結局焼かなかったが)^^;。
市役所警備室で受付を済ませ、キャンプ場へin
このとき既に夕方5時
日も落ちかけた寒空。
うん、今日は幕張るのをやめよう!そうしよう!w(メンドクサガリ軟弱キャンパーです)
代わりにColemanの陣幕張って風邪を遮り、ストーブであったまろう!
早速Colemanの陣幕(Windshield)を風向きを確認し風上を遮断するように設営。(この時は北風)
効果は抜群!
効果を分かりやすくする為、タバコの煙で証拠写真をパシャリ!

ついでにガラスホヤが割れ壊れかけたアルパカに火をいれ、弁当に唐揚げをほおばり暖を取る。
アルパカは割れたガラス周辺から炎が上がり最大火力は断念せざるを得ない状況。
いつもならば幕を張ってストーブを入れるのでかなり温かいが、今日は火力セーブもありまた風を
遮っているだけで温風が留まらないため背中が寒い(>_<)と思っていたら
風向きが変わっていて全く陣幕効果なし^^;
寒さに震えながら大将で焼き焼きしながら弁当を食べていると
反対側のサイトからパッシング。
そう、くろボスさん登場!
くろボスさんはロゴスのロッジを張るとのことで、
これでこの寒さから開放される!と喜ぶヲレ^^;
その後お邪魔し、事故発生!(この内容は後日upされるであろう、くろボスさんのページで確認くだされw)
で、くろボスさんとこもアルパカ1台ではどこか物足りなく寒く感じ、錦織選手の試合も観たくなったので
我が家のトレーラーに移動!
石油ファンヒーターをつけ(トレのFFヒーターはプロパンで不経済なのでファンヒーター持ち込み)、
焼酎飲みながら、試合観戦開始です(*^。^*)

ヒーターはエコ運転で最弱なのに、途中暑くなり過ぎたので、窓を全開にし足元暖か、頭涼しくで超快適に観戦し、1時くらいでおひらき。
試合は負けはしましたが見所満載で楽しかったですねー
私はそのままソファーで朝まで爆睡。
翌朝、トイレに行こうとトレを出ると、いつもの早朝訪問客が。(笑)
クラウドさん到着。
幕を張るのかと思いきや、椅子しか持ってきてない(笑)
くろボスさんを起こし、寒空の中、清清しさを堪能すべく?オープンでクラウドさんが
買ってきてくれたパンとコーヒーで朝食。清清しい?(笑)
クラウドさん、気を遣わせてしまいすいません。有難う御座いました。
まったりしているとくろボスさんのランタンの調子が悪い、ガスを噴くとのことで急遽分解開始。
一応自分のランタンは分解メンテしているので、コツを伝えながら分解、修理完了。
マントル着けて炎上無く完了。

途中、久留米の忘れ物大将が訪問。(笑)

10時半には出発され、その後私たちも撤収し、直方AC退場。
その後はお決まりの天盛うどんで大盛うどんを食べ帰宅。
今回も楽しい直方キャンプでした。
来週末は阿蘇のいこいです。
ご一緒していただける皆さん、宜しくお願いします。(*^。^*)
あ、帰宅するとこんな物が届いてました。

いつかは欲しいと思っていた商品。スポオソセールが私の背中を押してくれました。
スポオソ様有難う!(笑)
しかし、かみさんは呆れ顔^^;
2014年08月16日
ひと月ぶりのキャンプ
7月の海の日以降、毎週末雨
8月のお盆休みはキャンプじゃなく旅行がいいと娘がほざき渋々二泊三日の天草旅行に行ってました。
そんなお盆休みも残すところあと2日
そりゃーくすぶりますよね?(T ^ T)
てなわけで、雨にも負けず精神で行きつけの直方ACに。
連れは来たものの、仕事があるといってビールも飲まず肉だけ食らって帰って行った(T ^ T)
ま、最初からソロのつもりで来たから気にしないように自分に言い聞かせ、一人まったり
[


8月のお盆休みはキャンプじゃなく旅行がいいと娘がほざき渋々二泊三日の天草旅行に行ってました。
そんなお盆休みも残すところあと2日
そりゃーくすぶりますよね?(T ^ T)
てなわけで、雨にも負けず精神で行きつけの直方ACに。
連れは来たものの、仕事があるといってビールも飲まず肉だけ食らって帰って行った(T ^ T)
ま、最初からソロのつもりで来たから気にしないように自分に言い聞かせ、一人まったり
[



2014年06月15日
今夜も癒されに来てしまった
直方AC;^_^A
涼しくて快適です
ビールも進むなぁ
近くのサイトに知り合い発見しましたが
爆睡中なのでそっとしときます(^_^;)
あー癒される

キャンプがば最高(≧∇≦)
涼しくて快適です
ビールも進むなぁ
近くのサイトに知り合い発見しましたが
爆睡中なのでそっとしときます(^_^;)
あー癒される

キャンプがば最高(≧∇≦)
2014年06月08日
6月7日の直方AC
これで3週続けての直方AC^^;
今回も楽しい一夜でした。
さて、昨日はCABANON ANDORRAの初張り。
やっぱりAthenaよりは小さいのでポールも少なく簡単でした。
先ずはてっこつの組み立て。

ただ普通のてっこつタイプと比べて組み立て方は全く違うのです。
普通は屋根部分のフレームを作って最後に脚を取り付けていくのですが
このCABANON全般に言えることと思いますが、脚が既にフレームと繋がっていて、
ポール一つ一つが何本も繋がっているので広げていくとてっこつフレームの何処の部分なのかさっぱり分からなくなります。
しかしこのANDORRA、前所有者が接続部分をカラーテープで色分けされていたので非常に分かりやすく短時間で組み立てる事ができました。
アッパレです(*^。^*)
それに重たい幕を載せて

脚を伸ばしてエイヤーで立ち上げて飾り天幕、柄カーテン、インナー着けて完成です。

ここまでで約1時間(*^。^*)
時間かかりすぎですが楽しんで建てたので満足です。
ここから幕内セッティングに、あーでもない、こーでもないと色々考えながら、幕設営と同じくらい時間を要し、なんとか満足行くかたちになりました
テーブルはいつものドッペルギャンガー(笑)
もっとお洒落なテーブルもあるんですが、収納スペースつきなので今とっても気に入ってるテーブルなんです

今回はテーブルクロスを忘れてきたのでそのまま^^;
キッチンスペースはいつものIGTセットしたレイアウト。

※これが一番スッキリする。
そこにオブジェとしてケトルを置いておきました(笑)
兎に角、こまごま色んな物を置かないシンプルさを基本にレイアウトしてみました。


インナーテント内もシンプルに!

ここまで出来たのでようやく休憩。
その後、夜の宴へ突入。
今回も非常に楽しい宴(ブラックナイト)でした(笑)
また遊んでくださいねー
今回も楽しい一夜でした。
さて、昨日はCABANON ANDORRAの初張り。
やっぱりAthenaよりは小さいのでポールも少なく簡単でした。
先ずはてっこつの組み立て。

ただ普通のてっこつタイプと比べて組み立て方は全く違うのです。
普通は屋根部分のフレームを作って最後に脚を取り付けていくのですが
このCABANON全般に言えることと思いますが、脚が既にフレームと繋がっていて、
ポール一つ一つが何本も繋がっているので広げていくとてっこつフレームの何処の部分なのかさっぱり分からなくなります。
しかしこのANDORRA、前所有者が接続部分をカラーテープで色分けされていたので非常に分かりやすく短時間で組み立てる事ができました。
アッパレです(*^。^*)
それに重たい幕を載せて

脚を伸ばしてエイヤーで立ち上げて飾り天幕、柄カーテン、インナー着けて完成です。

ここまでで約1時間(*^。^*)
時間かかりすぎですが楽しんで建てたので満足です。
ここから幕内セッティングに、あーでもない、こーでもないと色々考えながら、幕設営と同じくらい時間を要し、なんとか満足行くかたちになりました
テーブルはいつものドッペルギャンガー(笑)
もっとお洒落なテーブルもあるんですが、収納スペースつきなので今とっても気に入ってるテーブルなんです

今回はテーブルクロスを忘れてきたのでそのまま^^;
キッチンスペースはいつものIGTセットしたレイアウト。

※これが一番スッキリする。
そこにオブジェとしてケトルを置いておきました(笑)
兎に角、こまごま色んな物を置かないシンプルさを基本にレイアウトしてみました。


インナーテント内もシンプルに!

ここまで出来たのでようやく休憩。
その後、夜の宴へ突入。
今回も非常に楽しい宴(ブラックナイト)でした(笑)
また遊んでくださいねー
2014年06月07日
明日は設営式(*^。^*)



こんばんは
カノ。です(←ひらがなからカタカナに変更しました)
ドゾ宜しくデス。
ということで、おフランス嬢のCABANON ANDORA 明日土曜日、直方ACにて設営式です(*^。^*)
Athenaに比べると小さいので比較的簡単に出来そうな・・・
それにしても1度設営しただけと書かれていたので、収納袋から中身まで綺麗ですねえ
ポールもピカピカでした。
雨降らなきゃいいな



カーテンの色が可愛くてGOOD!!です。(*^。^*)
2014年06月02日
ソロキャン?
予告どおり31日土曜日は直方でソロキャンプしてきました。
私だって直方でソロキャン、やれば出来るんです。出来るんです^^;
だってここは街の中~♪怖くない~♪
そんな直方ACセッティングを終え、お弁当食べて飲んだらいつの間にかコットでウトウト
目が覚めたら夕方5時^^;
今日は頑張ってソロキャン 寂しくなんかないやい(-_-;)
と自分に言い聞かせ寝たふりしていたら、いつの間にかお隣にでっかいキャンピングカーが鎮座されとります。
(・_・;)ナニコレ?
ふと遠くを見ると更にキャンカーが鎮座。両隣をキャンカーで挟まれ遠くにも・・・
ドでかいキャンカーのお隣さんに声を掛けられ、お一人ですか?と。不憫なおっさんを見るような目で
優しく声をかけていただきました。
良かったらご一緒にいかがですか?と言われたので近寄ってみるといきなりビールの洗礼
あ、今からお風呂行こうと思っていたのに・・・こやつ邪魔しおって・・・とは言えず有りがたく戴きました。
これでお風呂には行けず半ばヤケになる
そうこうしていると肉を焼き始め、ご一緒にいかがですか?と言われ
ピン
と閃いた
うん、うちの肉も一緒に焼いてもらおう!そうしよう。片付けしなくていいし ヲイ
はい、ずうずうしくもご馳走になり、その後キャンカー談義に。
頂いた名詞にはキャンピングカー協会会長と書かれてある。
ヒョエ~ そんなお方に至れり尽くせりして頂きいきなり恐縮してしまうヲイラ^^;
6月とは思えないくらいの寒さの中、遅くまでおしゃべりは続くが、そろそろ寝ましょうか?
の一言が言えず12時過ぎまで呑ませて頂きました^^;
トレーラーに戻ると暖かいのなんのって。
もう極楽状態の中爆睡(笑)
朝7時前に目が覚め外に出てみると、お隣さん(会長さん)から
おはようのご挨拶の後に、コーヒー出来てるから飲んでね~と!
とりあえず犬の散歩してきてから戴きますと言ってふらふら散歩してると
なにやら見た事ある車とテントが・・・
あら、くろボスさんではありませんか。
声をかけると、こちらでもコーヒーにお誘いいただき、暫しお邪魔することに。
くろボスさん曰く、昨晩8時頃来たら、私はキャンピングカー仲間と一緒に
飲んでるみたいだから、今日は声掛けないでおこうと思われたらしい。
実のところ、昨日夕方声掛けていただき、そのままお酒と食事をご馳走になり
キャンカー談義で盛り上がっていただけと説明。
会長さんはコーヒー作って待たれているので、一緒に会長さんのところへ行き
朝のモーニングコーヒーを飲みながら暫し談笑。
その会話の中で近くの駅付近に銭湯があるとの情報を得、くろボスさんと探検に!(笑)
商店街を歩き、おばちゃんたちに声かけるも誰も分からず。
終いには、商店街のおばちゃんたちが集まってきて結局昔あったけど今は潰れてなくなったとの事
おばちゃんたちからは、ごめんねー何も無い直方で!と謝られこちらが恐縮しましたよ^^;
※ということで、会長さんからのがっつりガセネタでした^^;
その後くろボスさん行きつけの近くのお風呂に行き、食材を買い足しサイトに戻ってみると
見慣れないテントが我がサイトに鎮座!
あれれ?と思っていると はる・ひよ・ひなパパFさんが試し張りで設営されていた。
ご挨拶し、ふと遠くを見るとなにやら てっこつを組み立てている夫婦が居る。
んー てっこつ団の私も知らないてっこつを設営しているなんて、何処のもぐりだwww
取りあえず、ここはご挨拶を・・・と腰を上げた瞬間、びっくり
そのてっこつは私がこの直方ACで先週譲ったものと同じ型。
目を凝らして良く見ると くまちゃん夫妻ではあ~りませんか。(*^。^*)
そうこうしている内に、ぼ~さん、キャラさん、ゆちちさん夫妻、一人旅に出て途中挫折したフウチャンポーさん
、
皆での~んびり楽しく過ごし、夕方以降は、ある方のブラックトークが炸裂しだし爆笑の渦が・・・
この内容はブログには書けませんが、そこまで言う?的なノリで凄まじかったです(笑)
結局sawaパパが到着した後1時間後には後ろ髪引かれるおもいで帰路に就きました。
結局ソロキャンには程遠いキャンプとなりましたが、皆さんのお陰で本当に楽しい二日間を過ごす事が出来ました。
有難う御座いました。
これに懲りずまた遊んでくださいm(__)m




キャンプがば最高\(^o^)/
私だって直方でソロキャン、やれば出来るんです。出来るんです^^;
だってここは街の中~♪怖くない~♪
そんな直方ACセッティングを終え、お弁当食べて飲んだらいつの間にかコットでウトウト
目が覚めたら夕方5時^^;
今日は頑張ってソロキャン 寂しくなんかないやい(-_-;)
と自分に言い聞かせ寝たふりしていたら、いつの間にかお隣にでっかいキャンピングカーが鎮座されとります。
(・_・;)ナニコレ?
ふと遠くを見ると更にキャンカーが鎮座。両隣をキャンカーで挟まれ遠くにも・・・
ドでかいキャンカーのお隣さんに声を掛けられ、お一人ですか?と。
優しく声をかけていただきました。
良かったらご一緒にいかがですか?と言われたので近寄ってみるといきなりビールの洗礼

あ、今からお風呂行こうと思っていたのに・・・こやつ邪魔しおって・・・とは言えず有りがたく戴きました。
これでお風呂には行けず半ばヤケになる

そうこうしていると肉を焼き始め、ご一緒にいかがですか?と言われ
ピン

うん、うちの肉も一緒に焼いてもらおう!そうしよう。片付けしなくていいし ヲイ
はい、ずうずうしくもご馳走になり、その後キャンカー談義に。
頂いた名詞にはキャンピングカー協会会長と書かれてある。
ヒョエ~ そんなお方に至れり尽くせりして頂きいきなり恐縮してしまうヲイラ^^;
6月とは思えないくらいの寒さの中、遅くまでおしゃべりは続くが、そろそろ寝ましょうか?
の一言が言えず12時過ぎまで呑ませて頂きました^^;
トレーラーに戻ると暖かいのなんのって。
もう極楽状態の中爆睡(笑)
朝7時前に目が覚め外に出てみると、お隣さん(会長さん)から
おはようのご挨拶の後に、コーヒー出来てるから飲んでね~と!
とりあえず犬の散歩してきてから戴きますと言ってふらふら散歩してると
なにやら見た事ある車とテントが・・・
あら、くろボスさんではありませんか。
声をかけると、こちらでもコーヒーにお誘いいただき、暫しお邪魔することに。
くろボスさん曰く、昨晩8時頃来たら、私はキャンピングカー仲間と一緒に
飲んでるみたいだから、今日は声掛けないでおこうと思われたらしい。
実のところ、昨日夕方声掛けていただき、そのままお酒と食事をご馳走になり
キャンカー談義で盛り上がっていただけと説明。
会長さんはコーヒー作って待たれているので、一緒に会長さんのところへ行き
朝のモーニングコーヒーを飲みながら暫し談笑。
その会話の中で近くの駅付近に銭湯があるとの情報を得、くろボスさんと探検に!(笑)
商店街を歩き、おばちゃんたちに声かけるも誰も分からず。
終いには、商店街のおばちゃんたちが集まってきて結局昔あったけど今は潰れてなくなったとの事
おばちゃんたちからは、ごめんねー何も無い直方で!と謝られこちらが恐縮しましたよ^^;
※ということで、会長さんからのがっつりガセネタでした^^;
その後くろボスさん行きつけの近くのお風呂に行き、食材を買い足しサイトに戻ってみると
見慣れないテントが我がサイトに鎮座!

あれれ?と思っていると はる・ひよ・ひなパパFさんが試し張りで設営されていた。
ご挨拶し、ふと遠くを見るとなにやら てっこつを組み立てている夫婦が居る。
んー てっこつ団の私も知らないてっこつを設営しているなんて、
取りあえず、ここはご挨拶を・・・と腰を上げた瞬間、びっくり

そのてっこつは私がこの直方ACで先週譲ったものと同じ型。
目を凝らして良く見ると くまちゃん夫妻ではあ~りませんか。(*^。^*)
そうこうしている内に、ぼ~さん、キャラさん、ゆちちさん夫妻、一人旅に出て途中挫折したフウチャンポーさん

皆での~んびり楽しく過ごし、夕方以降は、ある方のブラックトークが炸裂しだし爆笑の渦が・・・
この内容はブログには書けませんが、そこまで言う?的なノリで凄まじかったです(笑)
結局sawaパパが到着した後1時間後には後ろ髪引かれるおもいで帰路に就きました。
結局ソロキャンには程遠いキャンプとなりましたが、皆さんのお陰で本当に楽しい二日間を過ごす事が出来ました。
有難う御座いました。
これに懲りずまた遊んでくださいm(__)m




キャンプがば最高\(^o^)/
2014年02月22日
トレーラーソロキャンプ
先週末は入院していて、来週は仕事。
キャンプ行きたくても行けない週末
ソロソロ行きたいぞー
ということで本日はトレーラーでソロキャンプ
一人でテレビ観ながら呑むのも最高(≧∇≦)

キャンプ行きたくても行けない週末
ソロソロ行きたいぞー
ということで本日はトレーラーでソロキャンプ
一人でテレビ観ながら呑むのも最高(≧∇≦)