ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月13日

ポータブルバッテリー電源再生

先週のの3連休 とある場所にちょっと襲撃のつもりが

あまりの居心地のよさに2泊もして かみさんに大目玉食らってる かの。です

こんばんは


さて今日は意外と皆さんお持ちのポータブルバッテリー電源SG-3500の再生についてです。



我が家のSG-3500
購入してかれこれ2年。流石に充電しても全くもたない位に劣化しております。
10wのLED使用で3時間くらいしか持ちません。
※購入当初は18時間もっていたはず。

捨てて買い換えるかどうするか?と迷っていましたが

要は中身のバッテリー自体が劣化しているだけでその他の機能は問題ないとの結論に。

ということで中身の入れ替えを検討。

しかしどんなバッテリーが入っているかわからないので
ばらしてみることに。

そしたらなんとこんな感じでバッテリーが入っているではないですか




ふむふむ、要はこのバッテリーを交換すれば再生できるんだな?

取り出してみて計ることに


え~っと 横幅は?



高さは?



奥行きは?


なるほどなるほど

12V 20Ah/20HRね

Amazonで検索検索っと~

はい出てきましたよ~(^^♪


サイズを見ると
横幅181mm×奥行76mm×高さ167mmと書いてある

ドンピシャ(^^♪

端子の位置が純正は内側、交換用として見つけたのは外側になっているけど、十分届く範囲ですね。




価格も3419円+送料




このポータブルバッテリー電源

全てを買い換えると12850円だけどバッテリーだけ買い換えると実に

1/3の価格

復活することになるんです。

最近フル充電してもバッテリーが持たないんだよな~とお嘆きの貴方

この機会に新品に入れ替えてみられてはいかがですか?

因みに私はいつものように2個(気に入ったものは2個買い)買いました(笑)









  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 21:14Comments(20)■キャンプギア

2015年09月10日

ついにロッジシェルターが

マイナーチェンジしたのが出るとは噂されていたが、こうも早くお披露目されるとは( ;´Д`)

欲しいけど買えない

いや、頑張って買うか?

発売は来年みたいだから、今から貯金しとくかな




そしてピルツは19が出る


取り敢えずピルツ15と23の中間サイズの「ピルツ19」らしい!
フロア直径約500cm、高さ330cmで10人用。ボトム下部に幅45cm、ベンチレーターを装備した立ち上がりが付き、居住空間と通気性がアップ!とのこと。


そしてソトからは焚き火台




こんな風に折り畳んで収納可能です

中心が筒状になっていて、ここに小枝などを入れて焚き付けると煙突効果で高い燃焼効率を発揮するので、着火時のスターターとして機能するとなこと。
4面の羽部分は取り外しでき「羽を大、中、小の3サイズで作り、焚き火台の大きさが変更できる展開も検討しています」とSOTO担当者。


これも素敵すぎる( ;´Д`)

はぁ〜物欲は止まらない

  
  • LINEで送る


2015年09月09日

ようやく出番がやってきた

こんばんは

かの。です。

最近ブログネタは沢山あったのですが、PCの調子も悪く書く気になれなかった2週間でした。

このPCの調子の悪さと来たら・・・・バックグラウンドで何かが動いているのか、マウスをクリックしても

全く反応せず。

10回以上クリックしてようやく反応するくらい

仕方なくヤホーの知恵袋に症状を書いて質問するも、届いた回答すべてやっても

全く改善ならず。(;・∀・)

ということでフォーマットも考えたが、いっそのこと買い換えようと決意!

数日後には快適なPCライフが送れることを願っています。

と、全くキャンプネタじゃないやんか?とお嘆きの貴方!


ちゃーんとネタは仕込んでいますからw

では続きをどうぞ!w  続きを読む
  • LINEで送る


2015年07月05日

ちょっと作ってみた②

最近めっきり木工製作に嵌ってる かの。です。

こんばんは~(^。^)

さて今回はキャンプ場でゲリラ開店のKano's Barの酒類を置く棚を
作ってみました。

そう、ショットバーなどでカクテルベースなどをおいてあるアレです。
今までは簡易的な棚を設置していましたが、どうせやるなら

とんこつとことん やらなきゃ気がすまない性分

で、ホムセンに行ってやっすい板を購入し、ホムセン内の工場で
3時間かけて作ってみました。

まぁついでにハンモックスタンドも作ったので、酒の棚は2時間40分と
いったとこかな

製作過程は写真を撮ってなかったのですっ飛ばしです^^;

 
■材料費
ハンモックスタンド
角材2本(100円×2=200円)
フック用ボルトとナットで確か350円
ヒートンと鎖は持っていたので費用に含まず
ただし、鎖は1m70円のもの。ヒートン2個は多分10円くらい
合計550円+80円くらいかな


酒棚
長さ1m×幅150mm×厚さ15mmの板3枚(140円×3枚=420円)
棚の中央を仕切る板 100円
間接照明を隠す為の細い角材1本    (30円)
酒が落ちてこないようにする前側の角材(70円)
裏面板320円くらい。
モクネジ50本入り260円くらい(3.5mm×30mm)
木工用ボンド98円

小計1298円
塗料108円+刷毛108円

合計1514円
1500円ちょっと出来る棚です。








  続きを読む
  • LINEで送る


2015年06月21日

〇〇ノックス比較レビュー

天気の良い日曜日の今、自宅でこの記事を書いていますが、外遊びしたくて
ソワソワが止まりません(笑)

こんにちは
かの。です。

こんな浮き足立っているかの。ですが、最近記事にあげたパチノックス(←クリックするとページに飛びます)

について本物と比較をしてみました。

興味のない方はスル~でお願いします。テヘッ  続きを読む
  • LINEで送る


2015年06月17日

〇〇ノックス

梅雨時期だろうと、お構い無しに週末の晴れを願い、こそこそ出撃準備している

ド変態の皆さん!こんばんはテヘッ

ドノーマルなキャンパー かの。が久々にレビューをお届けする商品が



続く

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 22:10Comments(8)■キャンプギア

2015年05月23日

つい出来心で

こんにちは~
運動会の準備の傍ら、ネット徘徊の皆様ご苦労様ですテヘッ

実はわたくし、 つい出来心でポチってしまいました。

同様の〇ュア ハンドも持っているのに・・・・^^;

そして私が不在時に届き、いつもの呆れ顔の嫁^^;


  続きを読む
  • LINEで送る


2015年04月19日

てっこつカーニバル in 九州 宴会場の構想

5月のGW期間、人気のキャンプ場は何処も既に予約でいっぱいだそうな。

因みに 『てっこつカーニバルin九州』開催予定の


少しマイナーなキャンプ場グリーンパル日向神渓キャンプ場でさえも今年は

予約いっぱいで、残るはフリーサイトのみのようです。


さて5月 3日~5日に開催予定のてっこつカーニバルin九州ですが

開催日まで残すところ2週間を切りました。

GW期間の開催です。皆さん観光地へ行かれる方も多いと思います。

そんな外出日和にキャンプ場に残りのんびりする人も少ないのではないか

と考え特段のイベントも予定していないてっこつカーニバル。

しかし、少しは残る方もいるのでは?

の思いから4日の日午前中は宴会幕内 Bar カウンターにて

Cafe' barを開店しようと計画中です。




サイドメニューは1つ!

ベルギーワッフルのみ。テヘッ

可愛いメイドさん達がおワッフルとコーヒーお持ちします。

GW中日の4日の午前11時迄は宴会幕の中のカウンターでゆっくりと

コーヒーをお愉しみください(*^。^*)


         そしてお昼12時頃は

         セルフうどん『加乃。亭』オープン予定です。
                   
         のぼり旗が目印です(*^。^*)



         シェラカップを持ってお越しください。


因みに御代は不要ですが数に限りがありますので、お早めにお越しください(*^。^*)


こちらのカウンター、参加者全員に自由に使って頂きたいので、その他の出店期待します(笑)

例えばパスタ屋やラーメン店、たこ焼き屋に たい焼き店等など

出店お待ちしております(*^。^*)


そして午後4時からは夕食の支度をして各々食事を摂ったら

夜の宴会場及びKano's barへ
各自おつまみ一品持ってお集まりください


※椅子の持込みが必要な場合もあります。汗

お酒持込みWelcomeです(*^。^*)
宜しくお願いしますm(__)m



初めての方も、『初めまして~〇〇から来ました〇〇です。お邪魔しま~す。!』で

もう仲間ですニコニコ

一緒に宴会楽しみましょう。

宴会に疲れたら 宴会幕の隅っこの BAR 『Kano's bar』へ



お越しください。テヘッ

少し息抜きでもしていってくださいな。

因みに今度のKano's barはこの配置予定。



カウンター席に8名~10名座ることが出来ます。

てっこつ4個を縦横に繋げ、端にこのBar カウンターを配置し、
前に2列の長テーブルを配置することで収容人数45名前後程度です。

入りきらなければ更にてっこつ延長設営の予定。
その際は椅子もご持参くださいね。



以上、沢山の皆さんのご入場、ご来店お待ちしております。(^。^)


IGT活用 Bar Counterでした。  
  • LINEで送る


2015年04月07日

スノピ?



今日仕事中に少し時間が空いたので、近くにあったホムセンにぶらり立ち寄ってみた。

立ち寄った理由として、実はこれからのシーズン、キャンプではミドルスタイルを考えていたのでテーブルの高さにあう椅子の購入を考えていたから。


そんな私の目に飛び込んできたのがこの椅子。

カラーはスノピを彷彿させ、足回りはカステルメルリーノ風。

はい、迷うことなくレジにてお買い上げでした。(笑)


そんな心動かしたホムセンは



ダイキ


また、行こうっと!( ̄▽ ̄)






  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 14:53Comments(4)■キャンプギア

2015年03月14日

SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480

おはようございます。

天候はイマイチだけどキャンプに行こうか?と悩みながらamazonや楽天、ヤフオク、ヤフーショッピング、
ナチュブロを徘徊のそこの暇な貴方!そう貴方です。

おはようございます。テヘッ

昨晩は体がだるく早々に寝てしまい悪夢に魘され早朝目覚めた かの。です。

さて本日は大半の皆さん?ご愛用の

SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480



について私なりに珍しく真面目に考察してみた事を記述したいと思います。

私も3年前から使用していますが、良い点 悪い点があります。

良い点

①使い捨てではなくカセットボンベで充填できる
②先が伸びるので石油ストーブや花火などの着火に使用しやすい
③火はバーナータイプなので普通の着火マンと違い、強風時も利用できる
④意外と寒冷時でも使える。
⑤火柱が長いのでランタン着火にガラスホヤを外さず下から火をあてるだけでOK
⑥持ってるだけでブルジョア気分を味わえる

悪い点
①ガス切れ後、カセットボンベでガスを充填すると、着火が非常に悪くなる。
②煙草を吸うとき間違って火力の勢いで鼻毛が焦げる。

今のところ上記以外の不満点無し。

このカセットボンベで充填できることについては商品説明でも謳っており
何も疑うことなく皆さん充填していると思います。


しかし、どうでしょう
充填後は今まであんなに簡単に着火していたのが嘘のように着火し辛くなりませんか?

先日友人がガスが無くなったのでカセットボンベから充填を行いましたが
その直後から全く着火しなくなりました。

私も今まで同様なことが起きましたが、これは同一メーカーのガスボンベ
それもパワーガスを使用しないといけないと思い、専用に買ってきて
充填しました。結果、普通の安物のガスボンベより着火ミスは減り使える
ようになりましたが、それでもミス着火は非常に多く、

何度捨てようか

と考えたのも事実。

しかし、ライターとしては多少高価なものであり、

捨てるには惜しい!

今回友人のガス充填後の着火不良で再考することになったのは言うまでもありません。
私は充填するガス自体が問題ではないのか?という点に着目しました。
そうです。メーカーは説明写真にもあるようにメーカー(SOTO)のカセットガスボンベから注入していますが
これがそもそも間違いなのでは?
というのも、安価なカセットガスのガスは大半が低温時に気化し難い液化ブダンガスばかり。
少し高価なものを見ればイソブタン配合と記されている。
更に高価なカセットガスには液化プロパン、液化ブダン混合と記されている
当然プロパンが一番低温時にも気化しやすく着火しやすい事は知っているが
プロパンガスは可燃性が強く少々危険、また高価でもある事から
殆んど目にすることは無くなった。
しかし、ここでまず思ったのが液化プロパンのみのガスボンベは本当に無いのか?
ということ。
プロパンガスだけで充填すれば一発着火するはず!
と言うことでまず最初に頭に浮かんだのが某〇イソー。
レジ横辺りを見ると有りました有りました。手にとって見てみると
ガスはLPGと書かれている

内容量70g で108円

注:写真はイメージです(車に入れっぱなしの為、写真代用)




これで点かなかったとしても108円で諦めもつく為、購入しこれでテストしてみることに。
若干以前のガスが残っていたが迷わず充填!

すると・・・・・・・




なんと言うことでしょう!



購入したときと全く同じように1発着火!しかも火柱も長くボタンを離した後もゆっくり消火するほどの
火力の勢い。

素晴らしいの一言です。

SOTOのこのトーチをお持ちの皆さん、是非一度試してみてはいかがですか?
再び新品、いや新品時以上の火力と1発着火が蘇ります。


あ、ガス充填はくれぐれも自己責任の範囲でお願いしますね。














  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 08:14Comments(12)■キャンプギア

2015年03月11日

スキレット

昨今、第3次アウトドアブームとやらで注目を集めている調理器具があります。

そう、それはスキレット。

有名なところで言えばLODGE!



ロジック スキレット6 1/2インチ一般に販売されている鉄製のフライパンと違って、厚みがあるのでバラエティに富んだ焼き料理が可能です。使うほどに手入れが簡単になるので、家庭でも毎日使えます。餃子やハンバーグなどが簡単に美味しくできます。

本体価格\2,200
●内径:15.5cm
●深さ:3cm
●重量:0.88kg






ちょっと高価な事とお手入れが面倒という方々に人気なのはユニフレームのちびパンが人気!


仕様

品 番No.666357
品 名ちびパン
価 格¥1,400 (税込)
【サイズ】
約φ163×35mm

【材質】
本体:黒皮鉄板1.6mm厚クリアラッカー焼付塗装
ハンドル:スチール

【重量】
約390g


つい最近ではお料理女子必見!雑誌「鉄スキ大スキ!」特製付録が豪華!mono×LODGEオリジナル鉄スキなるものも発売。されたが既に完売!という人気ぶり!








そう、どれも安そうで高いような微妙なお値段!
買おうかどうしようか躊躇されていた方に朗報です!



LODGEスキレット6インチとほぼ同型でお安いものがありました。

それが・・・・・・これ



■商品の特長
■重量:1kg
電子レンジ 不可
ガス火、オーブン、食洗機 対応

商品コード8965246
色ブラック
サイズ幅26×奥行17×高さ3cm
素材鋳鉄
6インチ スキレット鍋(6インチ スキレットナベ)

価格はなんと476円(税別)

はい
ニトリに売っています。


もしお店に在庫が無ければ商品コード8965246を店員さんに伝えて取り寄せることが出来ます。
(因みに無いお店が殆んどですので取り寄せになることが多いと思います)

取り寄せ依頼したら後は届くのを待つだけ。

蓋が欲しい方はLODGEの物を買うか、ちびパン用の蓋を買うか、100均で合うものを買ってください

因みに私は2個GETしました。





あー良い記事だ!自画自賛(笑)

  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:04Comments(2)■キャンプギア

2015年02月07日

オファーが来ない 何故?

あの事件直後、もしかしてと内心期待はしていたのだが・・・・

日本サッカー協会は6日、臨時の技術委員会を開き、3日に解任したアギーレ前日本代表監督の
後任について話しあった。
霜田正浩技術委員長によると、候補者を5人前後に絞り込んだ。日本人はいないという。



              
ん?






日本人はいない?



                                 ヲイ ヲレヲワスレテイナイカ?

仕事はいつでも辞めれるように退職願は肌身離さず持ち歩いているぞ!

確かにヲレは日本人だが、カタ言の英語が話せるので自称ガイジンだ。

自称だが・・・・


自称ガイジンはまだ期待しても良いのか?



日本サッカー協会さんよ、ヲレはいつでも準備万端だ!


待ってるぜ!






あ、(゜o゜)

キャンプネタふっとかないと苦情が出るんだったw

と言うことで今回友人の幕を代行で落札しました。


遠い異国の地、エゲレスから一昨日届き「設営の儀」待ちです。

週末晴れないかな。





  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 09:44Comments(8)■キャンプギア

2014年11月30日

ちょっといこいの記事を書く前に

こんばんは~

22~24日は阿蘇憩いの森に行ってきたんですが・・・・


アップするその前に~~~

こんなもの発見したので先にこちらのほうを~




柄は日本風なんですけど、海外製なんですよね~

不思議だ~



あ、憩い記事は後ほど・・・^^;



  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 19:35Comments(13)■キャンプギア

2014年10月13日

これもいいなぁ~

台風接近の本日、朝から何もすることなくネット徘徊されている皆様

おはよう御座います(笑)

そんなこんなでこんな物を発見(゜o゜)

リマのステンレスジャグは持っているけど、もう少し気軽に持ち運べる
小さいのも欲しいなー

と以前から思っていましたが中々欲しい物が見つかりませんでした


しか~し

これはYOSAGE







買うか買わないかは貴方次第!!



あ、いや俺次第か(・.・;)


人柱求む!w



ん~ CAMP がば 最高!(^v^)
  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 08:06Comments(8)■キャンプギア

2014年10月02日

そーいえば

お山は随分秋めいて夜も寒かろう!

ならば




焚火だ!


しかし、風が冷たくて焚火どころではないはず。
幕の中でするのも勇気が要ります








こんなん買ってしまいました(*^。^*)








コールマンの陣幕 Classic Windshield

•展開時の最大幅:550 x 150 cm

これで北風から少しだけ開放されるかな?


あー陣幕de CAMP がば最高(^。^)

  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:25Comments(10)■キャンプギア

2014年08月02日

次回投入のゴミ箱他

ども~

雨の休日でキャンプにもいけないので

今?話題?の山口県の酒造会社製造の「獺祭」だっさいを

近くの酒屋から買ってきて飲みながら自宅ダイニングで焼肉することに。

で少し飲みすぎ食べすぎで横になっていたかの。です

こんばんは


しっかし、大将でホルモン焼いて食べたけど

火災報知器鳴らないかビクビクして食べましたよw

あ、本題本題w


以前紹介した3段ボックス天板活用のゴミ箱

分別を更に3種類にするためにもうひとつゴミ箱買いました

ついでにトートバックも。

これで可燃、不燃、生ゴミと分けれます

あとIGTをたまに使うと思うのがテーブル上の整理がし辛いこと。
※だからドッペルのテーブルばかり使うことになるんだよね^^;


これを改善するのが今年発売になっていたので購入していましたが

押入れの奥にしまったままだった事を思い出し開梱しました。

あと、ミニBBQグリル用に板厚6mm鉄板も購入していたのを思い出し

これも次回のキャンプ時に忘れないようにとゴミ箱セットと一緒に

置きました。




来週末(日~火曜)は天草へイルカウォッチング含めた2泊3日の家族旅行。

次、キャンプに行けるのはいつになるのだろうか^^;





  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:43Comments(4)■キャンプギア

2014年07月23日

昨日の続き 天板セット

ども~

炎天下の中、外回りしてたら軽い熱中症に掛かりそうな位、体が弱っていたみたいなので
帰宅途中で一人焼肉してきた かの。です こんばんは(*^。^*)

いやー帰宅経路に馬鹿安の焼肉店があるんですよ

ここの丸腸とホルモンが が~~~~~ば うまい

しかも両方とも380円ときたもんだ


あ(゜o゜)


話がずれだした


失礼^^;


と言うことで昨日の続きを製作





と言っても製作時間5分^^;


こんなん出来ました~♪



バラしたコーナンラックは1段ラックに生まれ変わっても活躍してくれるでしょうニコニコ

これで少しはオサレキャンパーに仲間入り出来るかなニコニコ




  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 23:14Comments(10)■キャンプギア

2014年07月22日

かの。流 我家のゴミ箱

最近、スノピのガビングスタンドが気に入らない かの。です
こんばんは^^;

以前GO OUT製のゴミ箱をGripsで見たとき、いつかはこれを買おうと考えていました。

少しお金に余裕が出た時期があり、Gripsに買いに行ったんですが売り切れ。

ネットを探してもオクを探しても見つからない。ウワーン



ん~~~~~~~~~~


そうだ!ビックリ


無いなら自分で作ればいいニコニコ

と言っても本格的に作るのは面倒くさいので、フレームだけ探して

それに合う綿のトートバックを探して購入。

巻きつけてジャ~~~ン(*^。^*)





週末はこれに幅がぴったり合うコーナン3段ラックの一枚をはずして、天板として取り付ける予定

乞うご期待!!(*^。^*)






  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 22:20Comments(4)■キャンプギア

2014年05月22日

あなたならどちらを買う?



これはユニのテーブルに置いても先端がテーブルに付かないといったBBQトング。

価格は1100円



で3ヶ月くらい前にコーナンで見つけて購入したのがコレ


価格はたしか380円くらい


用途はどちらも同じ

当然ながら2個即買いでしたが、あなたならどちらを買いますか?

やはりブランド優先?


  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 20:23Comments(7)■キャンプギア

2014年04月20日

フレーム修理

約5ヶ月




Cabanon Athena 設営していません

理由は



そう・・・出窓部分のフレーム部品が壊れていたから。



あ、本当は重いから持って行かなかったというのが正解ですがwww


でも部品が壊れていたのは事実

で、重い腰を上げて修理しました。



右側のポールにも左側のプラスチック部分が有ったはずなのに無い




それが無いが為に出窓が立てられない


よってこんな部品で






こんな風に修理しました。




こっちの方が純正品みたいに感じるのは私だけ?^^;


  
  • LINEで送る


Posted by かの。 at 19:13Comments(9)■キャンプギア