2016年04月17日
ロッジの集い
まずはこの度の「平成28年熊本地震」に伴い、被害に遭われた方々におかれましては、心からお見舞い申し上げます。
開催2日前の夜9時半過ぎ、山口県の自宅においても強度の揺れを体験し、ニュース速報を見れば震源地は熊本。
ただこの段階では震度及びマグニチュードは発表されていませんでしたが、遠く離れた山口市でさえこの激しい横揺れ
ただ事ではないと思いました。
その数分後に震度7、マグニチュード7.1との発表があり、熊本の被害は?その他の地域の被害はどうなのか?
緊急速報のTVを見ても熊本市内は停電しておらず、車も通常通り道を往来している。
この時は、流石日本、これほどの地震でもビクともしないのだと感心しておりました。
よってこの時点では、ロッジの集い中止は頭にありませんでしたし、山鳥の森に電話をするのもやめました。
しかし、夜が明けた翌日、被害状況が刻々と報道されるにつれ、これはただ事ではない。
熊本市内もそうですが、山鳥の森は大丈夫だろうか?
朝一番に山鳥の森に安否及び被害状況の確認をしたところ、小国周辺は震度3で今のところ地震による
被害は確認できていないとの事でした。
ただこの時点で、今回のロッジの集いは中止の方向で考え、参加予定者にはLINEを通じて無理に来ない方
がよい旨を伝えました。
ただ私は、主催者でもある事、山鳥の森の状況把握も必要な事、また連絡が取れず山鳥にこられた方々への
対応もある事から山鳥の森へ昼から向かいました。
山鳥の森への往路は落石、地滑りの危険性もある事から道路を選び夜6時ごろ到着。
管理人さんにご挨拶をし、この後到着するであろうスタッフ、前泊希望の参加者を待つことに。
深夜到着の1組が到着し、今後のことを話していた時(1時半過ぎ)大きな地鳴りとともにもの凄い横揺れが発生。
この時点で早朝撤収の判断を行いました。
幸いキャンプ場という拓けた敷地である事から、上空から物が落ちてくることは考えにくいので一先ず安心でしたが
心配なのは地滑り。こればっかりは避けようがありません。
その後も余震が続き、皆眠れず朝になるのを待ち早々に荷物を片付け、入村していた全員でキャンプ場を
後にしました。
帰路の途中、TVを観て、昨晩の地震が本震なのだと知り、震源地も阿蘇に変わり被害も拡大し今回の本震の方が
被害が甚大である事も分かりました。
私自身何ができるのか?と色々考えましたが個人では力になることは出来ません。
ただ一つだけ微力ながら私にできることは地震で被災された方々の今後の復興に向けての助けになれるよう
災害支援募金に募金する事。
多分皆さんも同様の考えだと思います。
熊本県の早期復興に向け、できる限りの支援をしていきましょう。
最後に今回のイベントであるロッジの集いにおきましては、日を改めて日程を変更し開催したいと考えております。
その際は、皆さま宜しくお願い致します。
またこの度の私の行動及び判断に対し、ご心配をお掛けしたことをお詫びいたします。
開催2日前の夜9時半過ぎ、山口県の自宅においても強度の揺れを体験し、ニュース速報を見れば震源地は熊本。
ただこの段階では震度及びマグニチュードは発表されていませんでしたが、遠く離れた山口市でさえこの激しい横揺れ
ただ事ではないと思いました。
その数分後に震度7、マグニチュード7.1との発表があり、熊本の被害は?その他の地域の被害はどうなのか?
緊急速報のTVを見ても熊本市内は停電しておらず、車も通常通り道を往来している。
この時は、流石日本、これほどの地震でもビクともしないのだと感心しておりました。
よってこの時点では、ロッジの集い中止は頭にありませんでしたし、山鳥の森に電話をするのもやめました。
しかし、夜が明けた翌日、被害状況が刻々と報道されるにつれ、これはただ事ではない。
熊本市内もそうですが、山鳥の森は大丈夫だろうか?
朝一番に山鳥の森に安否及び被害状況の確認をしたところ、小国周辺は震度3で今のところ地震による
被害は確認できていないとの事でした。
ただこの時点で、今回のロッジの集いは中止の方向で考え、参加予定者にはLINEを通じて無理に来ない方
がよい旨を伝えました。
ただ私は、主催者でもある事、山鳥の森の状況把握も必要な事、また連絡が取れず山鳥にこられた方々への
対応もある事から山鳥の森へ昼から向かいました。
山鳥の森への往路は落石、地滑りの危険性もある事から道路を選び夜6時ごろ到着。
管理人さんにご挨拶をし、この後到着するであろうスタッフ、前泊希望の参加者を待つことに。
深夜到着の1組が到着し、今後のことを話していた時(1時半過ぎ)大きな地鳴りとともにもの凄い横揺れが発生。
この時点で早朝撤収の判断を行いました。
幸いキャンプ場という拓けた敷地である事から、上空から物が落ちてくることは考えにくいので一先ず安心でしたが
心配なのは地滑り。こればっかりは避けようがありません。
その後も余震が続き、皆眠れず朝になるのを待ち早々に荷物を片付け、入村していた全員でキャンプ場を
後にしました。
帰路の途中、TVを観て、昨晩の地震が本震なのだと知り、震源地も阿蘇に変わり被害も拡大し今回の本震の方が
被害が甚大である事も分かりました。
私自身何ができるのか?と色々考えましたが個人では力になることは出来ません。
ただ一つだけ微力ながら私にできることは地震で被災された方々の今後の復興に向けての助けになれるよう
災害支援募金に募金する事。
多分皆さんも同様の考えだと思います。
熊本県の早期復興に向け、できる限りの支援をしていきましょう。
最後に今回のイベントであるロッジの集いにおきましては、日を改めて日程を変更し開催したいと考えております。
その際は、皆さま宜しくお願い致します。
またこの度の私の行動及び判断に対し、ご心配をお掛けしたことをお詫びいたします。
この記事へのコメント(*^。^*)
ご無事でなりよりでした!
この集いの為に企画、準備、調整色々と大変だったと思います。
主催者だから…と現地に向かわれた
かの。さんやスタッフの皆さまは本当に怖かったと思います。我が家は不参加でしたが、ありがとうございました!
次の機会にはぜひご一緒させて下さい
m(__)m
また、微力ではありますが私も出来る限り募金や支援などさせて頂きたいと思っています。
この集いの為に企画、準備、調整色々と大変だったと思います。
主催者だから…と現地に向かわれた
かの。さんやスタッフの皆さまは本当に怖かったと思います。我が家は不参加でしたが、ありがとうございました!
次の機会にはぜひご一緒させて下さい
m(__)m
また、微力ではありますが私も出来る限り募金や支援などさせて頂きたいと思っています。
Posted by susuママ
at 2016年04月17日 14:15

こんにちは~~~~まいどですう~~~~(^^)/ ども!
ご無事での帰着!何よりでした。鉄道、空路、高速道路にも影響
が出る中、また、大きな余震も続く中、心配しておりました。
近くの 「黒川」 でも避難勧告!が出ています。結果論とはなり
ますが安全面確保からも、 「ロッジの集い中止!」 は、残念で
したが賢明な判断だったと思います。仰せの通り!地滑りによる
道路寸断!孤立!になれば大変です。元気ならば、また行けます。
『てっこつ団』 九州ブロック長 ^^tamaさん!より、状況は伺って
いましたが、「別府島原地溝帯」上ですので心配してました。
かの。さん!「山鳥」 には、落ち着いたら!また出掛けましょう。
そして、「ロッジの集い!」 日をあらためリベンジ!しましょう。
お互い小さな力でしかありませんが、心を一つにする方々と一緒に、
震災復興支援に向け頑張りましょう。
主催者としての責任よく判りました!お疲れ様でした。m(__)m
by 『てっこつ団』 AMERICA
ご無事での帰着!何よりでした。鉄道、空路、高速道路にも影響
が出る中、また、大きな余震も続く中、心配しておりました。
近くの 「黒川」 でも避難勧告!が出ています。結果論とはなり
ますが安全面確保からも、 「ロッジの集い中止!」 は、残念で
したが賢明な判断だったと思います。仰せの通り!地滑りによる
道路寸断!孤立!になれば大変です。元気ならば、また行けます。
『てっこつ団』 九州ブロック長 ^^tamaさん!より、状況は伺って
いましたが、「別府島原地溝帯」上ですので心配してました。
かの。さん!「山鳥」 には、落ち着いたら!また出掛けましょう。
そして、「ロッジの集い!」 日をあらためリベンジ!しましょう。
お互い小さな力でしかありませんが、心を一つにする方々と一緒に、
震災復興支援に向け頑張りましょう。
主催者としての責任よく判りました!お疲れ様でした。m(__)m
by 『てっこつ団』 AMERICA
Posted by AMERICA
at 2016年04月17日 15:15

この九州という火山噴火は頻繁にあれど、巨大な地震には
縁遠い土地と思っていた事、
そして14日の地震が本震で私のように前入りしても余震
(確かに14日の深夜までは僅かな余震を思わせる揺れでしたが・・)くらいしかないだろうと思い込んでたので
私も当初の予定通り前入り参加させていただきました・・が
現実は思い込みを超え各地にとんでもない被害を及ぼしました。
今、無事に自宅にてコメントを書かせていただいておりますが
今も尚、多くの方々が地震の恐怖に苛まれております。
私も微力ながら自分が出来る支援をしていきたいと思います。
縁遠い土地と思っていた事、
そして14日の地震が本震で私のように前入りしても余震
(確かに14日の深夜までは僅かな余震を思わせる揺れでしたが・・)くらいしかないだろうと思い込んでたので
私も当初の予定通り前入り参加させていただきました・・が
現実は思い込みを超え各地にとんでもない被害を及ぼしました。
今、無事に自宅にてコメントを書かせていただいておりますが
今も尚、多くの方々が地震の恐怖に苛まれております。
私も微力ながら自分が出来る支援をしていきたいと思います。
Posted by あっきん at 2016年04月17日 18:29
かの。さん
幹事お疲れ様でした。
結果、なーんもお手伝い出来なくて
申し訳ありませんです。
その時が来たら、復興応援の為にも
必ず仕切り直しましょうね。
幹事お疲れ様でした。
結果、なーんもお手伝い出来なくて
申し訳ありませんです。
その時が来たら、復興応援の為にも
必ず仕切り直しましょうね。
Posted by てつ。 at 2016年04月17日 19:36
今回は色々大変でしたね・・・
帰りの道案内ありがとうございました。
今日、日本交通情報センターで確認しましたが
あのルート以外無理だったですね。
また落ち着いたら仕切り直しましょう!
帰りの道案内ありがとうございました。
今日、日本交通情報センターで確認しましたが
あのルート以外無理だったですね。
また落ち着いたら仕切り直しましょう!
Posted by koutarou
at 2016年04月17日 20:07

susuママさん
返信が遅れすいません
いやはや、今回ばかりは自分の判断のまずさに
自己嫌悪に落ちってしまいました。
前日の地震の時、ロッジの集いは中止!と一斉に
連絡しておけば、ブログに書き込んでおけば!と
後悔しきりです。
とりあえず全員無事下山出来たことでほっとしました。
ロッジの集い、次回また日程決まりましたら宜しくお願いしますね
返信が遅れすいません
いやはや、今回ばかりは自分の判断のまずさに
自己嫌悪に落ちってしまいました。
前日の地震の時、ロッジの集いは中止!と一斉に
連絡しておけば、ブログに書き込んでおけば!と
後悔しきりです。
とりあえず全員無事下山出来たことでほっとしました。
ロッジの集い、次回また日程決まりましたら宜しくお願いしますね
Posted by かの。
at 2016年04月19日 21:58

AMERICAさん
こんばんは。コメントありがとうございます
帰宅してからの二日間、色々考えるものがあって
ぼ~っと過ごしておりました。
ただ、ロッジの集いはどうなった?
地震被害にあっていないか?など皆さんにご心配を
お掛けしている事をヒシヒシと感じ、ブログに書き綴って
みた次第です。
とにかく山鳥の森オーナーも今回は仕方がない。自然災害には勝てないし、機会があればまたこのようなイベントを山鳥の森でお願いします!と言って頂けたので、また企画したいと思います。
その時は是非ともお待ちしています(^^)/
こんばんは。コメントありがとうございます
帰宅してからの二日間、色々考えるものがあって
ぼ~っと過ごしておりました。
ただ、ロッジの集いはどうなった?
地震被害にあっていないか?など皆さんにご心配を
お掛けしている事をヒシヒシと感じ、ブログに書き綴って
みた次第です。
とにかく山鳥の森オーナーも今回は仕方がない。自然災害には勝てないし、機会があればまたこのようなイベントを山鳥の森でお願いします!と言って頂けたので、また企画したいと思います。
その時は是非ともお待ちしています(^^)/
Posted by かの。
at 2016年04月19日 22:04

あっきんさん
誰しも本震の後に、更なる本震が来るなんてことは過去の地震の事例からも例がない事ですから、落ち着いた!と思われ前泊を決意されたのも理解出来ますし、私もそう思っていました。
しかし現実は全く違って本震をあの場で体験し、本当の恐怖を覚えましたよね。
ただ、この体験が教訓として残り、今後いつ発生するかわからない地震時の判断に役立つ時が来る事を願うばかりです。
落ち着いたら、またキャンプご一緒しましょうね
誰しも本震の後に、更なる本震が来るなんてことは過去の地震の事例からも例がない事ですから、落ち着いた!と思われ前泊を決意されたのも理解出来ますし、私もそう思っていました。
しかし現実は全く違って本震をあの場で体験し、本当の恐怖を覚えましたよね。
ただ、この体験が教訓として残り、今後いつ発生するかわからない地震時の判断に役立つ時が来る事を願うばかりです。
落ち着いたら、またキャンプご一緒しましょうね
Posted by かの。
at 2016年04月19日 22:14

てつ。ちゃん
ほんとあの日、熊本駅から山鳥へ向かうコースを中止してもらってよかった。本当に良かった。
あのまま強行していたらと思うとゾッとします。
直ぐには無理と思うけど、また企画した際は宜しく頼みます(^^)/
ほんとあの日、熊本駅から山鳥へ向かうコースを中止してもらってよかった。本当に良かった。
あのまま強行していたらと思うとゾッとします。
直ぐには無理と思うけど、また企画した際は宜しく頼みます(^^)/
Posted by かの。
at 2016年04月19日 22:19

koutarouさん
ロミさんもkoutarouさんも男の約束!と言って
あのような状況の中、来ていただいて本当に申し訳
なかったです。
私には、あのような状況の中、無事に下山して頂けるよう
案内するしかなかったのですが、やはりあの道で正解だっ
たようでほっと一安心でした。
次回は6月の収穫祭!
今回のお詫びに盛上げ隊として頑張りますので宜しく
お願いします。(^^♪
ロミさんもkoutarouさんも男の約束!と言って
あのような状況の中、来ていただいて本当に申し訳
なかったです。
私には、あのような状況の中、無事に下山して頂けるよう
案内するしかなかったのですが、やはりあの道で正解だっ
たようでほっと一安心でした。
次回は6月の収穫祭!
今回のお詫びに盛上げ隊として頑張りますので宜しく
お願いします。(^^♪
Posted by かの。
at 2016年04月19日 22:26
