ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月14日

SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480

おはようございます。

天候はイマイチだけどキャンプに行こうか?と悩みながらamazonや楽天、ヤフオク、ヤフーショッピング、
ナチュブロを徘徊のそこの暇な貴方!そう貴方です。

おはようございます。テヘッ

昨晩は体がだるく早々に寝てしまい悪夢に魘され早朝目覚めた かの。です。

さて本日は大半の皆さん?ご愛用の

SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480
SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480



について私なりに珍しく真面目に考察してみた事を記述したいと思います。

私も3年前から使用していますが、良い点 悪い点があります。

良い点

①使い捨てではなくカセットボンベで充填できる
②先が伸びるので石油ストーブや花火などの着火に使用しやすい
③火はバーナータイプなので普通の着火マンと違い、強風時も利用できる
④意外と寒冷時でも使える。
⑤火柱が長いのでランタン着火にガラスホヤを外さず下から火をあてるだけでOK
⑥持ってるだけでブルジョア気分を味わえる

悪い点
①ガス切れ後、カセットボンベでガスを充填すると、着火が非常に悪くなる。
②煙草を吸うとき間違って火力の勢いで鼻毛が焦げる。

今のところ上記以外の不満点無し。

このカセットボンベで充填できることについては商品説明でも謳っており
何も疑うことなく皆さん充填していると思います。
SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480


しかし、どうでしょう
充填後は今まであんなに簡単に着火していたのが嘘のように着火し辛くなりませんか?

先日友人がガスが無くなったのでカセットボンベから充填を行いましたが
その直後から全く着火しなくなりました。

私も今まで同様なことが起きましたが、これは同一メーカーのガスボンベ
それもパワーガスを使用しないといけないと思い、専用に買ってきて
充填しました。結果、普通の安物のガスボンベより着火ミスは減り使える
ようになりましたが、それでもミス着火は非常に多く、

何度捨てようか

と考えたのも事実。

しかし、ライターとしては多少高価なものであり、

捨てるには惜しい!

今回友人のガス充填後の着火不良で再考することになったのは言うまでもありません。
私は充填するガス自体が問題ではないのか?という点に着目しました。
そうです。メーカーは説明写真にもあるようにメーカー(SOTO)のカセットガスボンベから注入していますが
これがそもそも間違いなのでは?
というのも、安価なカセットガスのガスは大半が低温時に気化し難い液化ブダンガスばかり。
少し高価なものを見ればイソブタン配合と記されている。
更に高価なカセットガスには液化プロパン、液化ブダン混合と記されている
当然プロパンが一番低温時にも気化しやすく着火しやすい事は知っているが
プロパンガスは可燃性が強く少々危険、また高価でもある事から
殆んど目にすることは無くなった。
しかし、ここでまず思ったのが液化プロパンのみのガスボンベは本当に無いのか?
ということ。
プロパンガスだけで充填すれば一発着火するはず!
と言うことでまず最初に頭に浮かんだのが某〇イソー。
レジ横辺りを見ると有りました有りました。手にとって見てみると
ガスはLPGと書かれている

内容量70g で108円

注:写真はイメージです(車に入れっぱなしの為、写真代用)
SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480




これで点かなかったとしても108円で諦めもつく為、購入しこれでテストしてみることに。
若干以前のガスが残っていたが迷わず充填!

すると・・・・・・・




なんと言うことでしょう!



購入したときと全く同じように1発着火!しかも火柱も長くボタンを離した後もゆっくり消火するほどの
火力の勢い。

素晴らしいの一言です。

SOTOのこのトーチをお持ちの皆さん、是非一度試してみてはいかがですか?
再び新品、いや新品時以上の火力と1発着火が蘇ります。


あ、ガス充填はくれぐれも自己責任の範囲でお願いしますね。

















  • LINEで送る

同じカテゴリー(■キャンプギア)の記事画像
ふたたびニトスキ
ピザオーブンとイワタニ焼き上手さんα
DCMピザオーブンは万能調理器なのかも
パチノックス修理
カセットガスオーブン
今年の冬は
同じカテゴリー(■キャンプギア)の記事
 ふたたびニトスキ (2017-06-27 01:28)
 ピザオーブンとイワタニ焼き上手さんα (2017-05-08 23:26)
 DCMピザオーブンは万能調理器なのかも (2017-04-23 18:02)
 パチノックス修理 (2016-09-19 12:54)
 カセットガスオーブン (2016-09-16 23:30)
 今年の冬は (2016-09-10 21:37)

この記事へのコメント(*^。^*)
おはようございます~。

怒涛の連続アップですね!!お疲れ様です(^O^)


ガスを入れ替え、絶好調となった私のトーチが数日前から
行方不明です。(-_-;)

で、新たに買い足すか悩み中~。
Posted by たか。たか。 at 2015年03月14日 09:06
たか。さん

まーおふざげブログばかり書いていたら、こいつアホか人生なめとんか?

って言われそうなので真面目な記事も書きとめておこうかとw

ガストーチ高価ですから必死扱いて探しましょうw
Posted by かの。かの。 at 2015年03月14日 09:52
おはようございます。

うちでは、CB缶のプレミアガスを充填していますが、すこぶる快調ですよ。
Posted by ピノピノ at 2015年03月14日 10:00
ピノさん こんにちは(^。^)

じつはうちもCB缶のプレミアムガス使っていたんですが、

やはりどうしても新品時と比較すると若干ミス着火は多くなっていました。

※普通の安物CB缶では本当にミス着火は酷いものでしたが。

経年劣化で仕方ないのかとも思っていましたが、LPGガス・・・

本当にミス着火無く生き返りますよ~

これほど劇的に変わるとは思っていなかったのでご紹介しました~(^。^)
Posted by かの。かの。 at 2015年03月14日 11:38
こんばんわーw

今度はLPGについて語り合いましょうかね(笑)^^v
Posted by マー坊パパマー坊パパ at 2015年03月14日 23:09
おはようございます!

自分もカセットボンベで補充してましたが点火が悪くて悩んでましたが

これで悩みが⁾解消しました!

早速買いに行って来ます。
Posted by きちえもんきちえもん at 2015年03月15日 11:19
こんにちは!

え? ガスのせいだったんですか?

二つくらい ポイしました・・・ がーーん!

中で イグナイタの配線が断線したのかと思ってました・・・
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年03月15日 15:06
マー坊パパさん

負けませんよ(笑)
Posted by かの。かの。 at 2015年03月15日 21:04
きちえもんさん

100均 充填用ガスボンベで生き返ると思いますよ~

ただ既存のガスはある程度抜いてから充填してくださいね~(*^。^*)

悩みが解消できますように!
Posted by かの。かの。 at 2015年03月15日 21:07
ミシン大好きな Dr.ホッピーさん

こんばんは(*^。^*)

2個も捨てられたんですか? 超勿体無い^^;

そうなんです。

冬季の低温時などは特に着火が悪くなりますよね

しかし、これは仕方ないことなんですよね

でもLPGを入れると本当に見事に生き返りますので今後は

是非こちらを充填してみてくださいね

氷点下の下でも見事なまでに着火しますよ~(*^。^*)
Posted by かの。かの。 at 2015年03月15日 21:11
ありがとうございます!
100均でやっとモヤモヤが解決しました。
実は1カ月程前に2年ほど使ったトーチの着火が余りにも悪く分解して壊しました。同じ物を購入したんですが新品なのにガスがほぼ空の状態でして最初は良かったんですが一般的なガスボンベから充填したところ以前と同じ状態に…アウトドア、蒔ストーブ、タバコととても大事なアイテムなので本当に助かりました。
Posted by hjre at 2015年12月13日 13:39
hjreさん
こんにちは(^^)

こんな記事ですが、お役にたてて光栄です。

良かったです。(^^)
Posted by かの。かの。 at 2015年12月14日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SOTO(新富士バーナー)スライドガストーチ/ST-480
    コメント(12)